大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

桜えび

2013-09-10 19:46:33 | 旅行
2013年9月10日 晴れ後うす曇
 秋らしい感じの一日でしたね。百恵ちゃんの「いい日旅立ち」を思い出す様な感じでしょうか。コスモスの花も可憐に咲き誇っていますから、だんだん、良い感じに成っていますね。今日はトップに秋を感じてコスモスでも眺めましょうか。/^o^\フッジッサーンも雲の間から覗き見れた裾野で撮影しました。


今日のお昼は三島・桃中軒で桜海老の掻揚げ蕎麦を頂きました。桃中軒さんは明治創業の老舗のお弁当屋さんで、駅そばは戦後から始めたようです。出し汁が関東と比べると少し甘く出来ていて、蕎麦は太めのうどんの様な食感でした。これも昔風の沼津・三島の老舗ならではの味わいが感じ取れました。小淵沢の丸政さんに似たところがありますね。因みに、新幹線ホームの桃中軒さんの食べログ評価は丁度3.0で、まあまあの人気と言うところでしょうか。今日頂いたのは駿河湾名物の桜海老を使った掻揚げが蕎麦にトッピングしてあります。桜海老は美味しかったですよ。蕎麦は大盛りもOKだったので、当然頼みましたよ。それでは、( ^ω^)_凵 どうぞ。



締めは遠州の名水「花の舞」を2連発でどうぞ。桜色の花の舞は吟醸酒でサラリとした飲み口ですが、黄金色のは純米酒ですからドッシリとした飲み心地でした。そして、お供を務めたのは、遠州と言えば天竜川で、天竜川と云えば言わずと知れた鰻でしょう。予算の関係から今日は骨+そこに付いた若干の肉でしたが、鰻は鰻です。どや、参ったか、ですわ。(/ω\)悲しいので写真はパスします。花の舞を( ^ω^)_凵 どうぞ。