goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ミヤマホオジロ(深山頬白) 弘法山公園2016年2月

2016-02-18 17:40:00 | 野鳥撮影
2016年2月18日(木)晴れ
今日も良く晴れましたね。まあ、寒気団に覆われているので気温はそこそこで冬の様でした。しかし、明日は暖気と入れ替わる様なので春の陽気に成りそうで楽しみですね。さて、今日は弘法山公園のミヤマホオジロ(深山頬白)からとしましょう。撮影は11日の建国記念日で梅まつりに向かう前に朝早くに弘法山公園で一撮影しました。群れで木の芽を啄ばんで居ましたよ。








ミヤマホオジロは何時見ても綺麗ですね。しかし、11日に撮影した時はミヤマホオジロに大事件が起きていました。何と、頬に虫が寄生していました。可愛そうなミヤマホオジロですね。水浴びでも行って虫を落として頂戴と祈りました。こちらは何とか虫を振り落とした一匹ですねが、頬が少し痛んでいました。


続いてはヒタキ(鶲)の♀としましょう。先ずは水盤を縄張りにしているルリビタキ♀ですね。お立ち台でポーズを取って呉れました。


続いてはジョウビタキ♀ですね。ジョウビタキは下の広場を縄張りにして居ますね。


弘法山公園の鳥達も健在でこれからの鳥見が楽しみですね。さて、今日の逸品はニュー鶴橋さんのカレーうどんとしましょう。本場大阪は鶴橋の味を受け継いだコテコテのカレーうどんですね。




鶴橋は焼き肉も有名ですから、トッピングにはニラキムチが載っています。これがカレーうどんにベストマッチですね。


ニュー鶴橋さんご馳走様でした。今度は本場の鶴橋でカレーうどんを食べて見たいものです。それでは春の便りの猫柳で締めましょう。猫柳も膨らみ始めて春がもう直ぐ其処まで来ている感じですね。


エーい、オマケは名古屋駅での買い食いです。今日は暖かくて熱燗という感じでは有りませんでしたが、「天つま」の買い食いとなった次第です。新幹線の待ち時間がちょっと有ったので、昨日の高松空港でのおでんに続いてのHappy Hourですね。まあ、仕方が無いですから、皆さんも如何ですか?




それではGood Eveningですね。