goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

かすカレーうどん 山川 河内国分

2016-02-25 18:35:49 | 旅行
2016年2月25日(木)晴れ
朝方に雪が降っていましたね。相模では初雪と思われます。その雪も上がって快晴のお天気となった一日でしたね。日も長く成り、陽射しも強くなって来ましたから、これも冬の名残り雪なのでしょうね。さて、今日は先日訪れた大阪・河内の「うどん山川」さんのかすカレーうどんからアップしましょう。河内ではかすと云う不思議な食べ物が有る様ですね。焼きそばや焼き飯などにも使われるようですが、所謂、脂身の脂を上手く抜いた逸品の様ですね。博多のモツの様な甘さがあって、かつ、外側は皮の様に歯ごたえのある食感でした。先ずは、ブログ初登場の「かすカレーうどん」をご堪能下さい。ドウゾ(@^^)/~~~。




これが噂の「かす」で、本当に脂身が甘くて、それは美味しい部位です。大阪の料理は実に手間を掛けた料理が多いですね。


カレーは案外サッパリとしたものでした。大阪の南の方ですから、カレーはトロリと仕上げたものを予想していましたが、思いの外サラリとしていました。矢張り、ご飯も欲しく成りますね。


うどん山川さん、美味しい「かすカレーうどん」をご馳走様でした。さて、此処からは最近囀り始めたシジュウカラとしましょう。シジュウカラの鳴き声が地鳴きからテンポの良い囀りに変わって来ました。そろそろ、春の到来でしょうね。先ずは、地面の木の実を食べている風景です。






木の上で囀り始めましたね。




春が近ずくとムクドリなどが移動してしまいますから、今の内にその雄姿をアップして於きましょうね。




締めは、昨日約束したキルタンサス(Crytanthus fire lily)としましょう。今が旬と花を咲かせています。アフリカ生まれの彼岸花科の花ですね。花言葉は「恥ずかしがり屋」や「隠れた魅力」などですね。ご近所の風情のあるお宅で咲いていました。ドウゾ(^_-)-☆。








ほな、Good Eveningですね。