2016年11月11日(金)雨のち曇り
雨が降って寒い一日でしたが、労働者の皆は明日からの週末に備えて体調は万全と調整出来ましたか?大山鹿さんはメタボ検査の結果を眺めなら、日長一日ストレスチェックの結果について考えて居ました。と言うのは、考えられない事ですがストレス度が平均値を下回った数値となってしまったのです。日頃、ドキドキしながらお勤めをしているのに心外な数値でしたね。来年は少し厳しめに申告しましょうね。まあ、出てしまった物は仕方ないので、今日の昼食は寒かったのでワンタン麺として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/a35879da69ead52f5a77b9e8ab0b9b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/3eb098c1e196db4ebaad803b0ed9f34f.jpg)
さて、此処からは先週に撮影した弘法山公園の蝶たちとしましょうね。先ずはアカタテハとしましょう。最近、生まれた蝶のようで羽が傷んでいなくて綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/8aa128804101032c92e1ea62f0c03c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/ad853aa61143c9c94c6fe9ab6c3fd4b5.jpg)
こちらはキタテハでしょか?先日、Fukurouさんにはヒオドシチョウの黒縁が消えかかっていると説明しましたが、キタテハかなと思い始めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/68c7f84948497c9955b0325de385047b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/4ac1dacb8e54c69a85c23cef0f929c2e.jpg)
続いてはウラナミシジミでしょうね。光を通した羽の感じが透明感があって綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/d38a3e5686fac3425e4a0c3fe2bd1e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/38a501581211f450423cee67f31d6eb8.jpg)
吉祥草も咲き始めていますね。赤い実も付いて綺麗ですね。ベランダの吉祥草は開花までにもう少し掛かりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/8d2204d081fbb32e91694384f47d4fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/c6616a662c68762e19444c7abd2c978b.jpg)
リンドウもやっと蕾が膨らみ始めた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/6de29f7204610cb5435bbf7b7a717be1.jpg)
晩秋のアキノチョウジソウやツリガネニンジンも最後の力を振り絞って紫の花を咲かせいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/c1f5bed6e3ca9909350b40eea04280bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/4dc8a9b2f779fe146f82a435543dedb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/94228f3f44747be5bbf4b5838ffdce97.jpg)
冬の向かって山茶花も咲き始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/a9f653504ac3c7c4d05e3743b158712d.jpg)
オマケの一枚はガマズミの実としましょう。真っ赤で光って居ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/4eec47273e619a22e7481883c3da6f57.jpg)
それでは明日からの週末も外遊びを頑張りましょうね。Have a great weekend!ですね。
雨が降って寒い一日でしたが、労働者の皆は明日からの週末に備えて体調は万全と調整出来ましたか?大山鹿さんはメタボ検査の結果を眺めなら、日長一日ストレスチェックの結果について考えて居ました。と言うのは、考えられない事ですがストレス度が平均値を下回った数値となってしまったのです。日頃、ドキドキしながらお勤めをしているのに心外な数値でしたね。来年は少し厳しめに申告しましょうね。まあ、出てしまった物は仕方ないので、今日の昼食は寒かったのでワンタン麺として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/a35879da69ead52f5a77b9e8ab0b9b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/3eb098c1e196db4ebaad803b0ed9f34f.jpg)
さて、此処からは先週に撮影した弘法山公園の蝶たちとしましょうね。先ずはアカタテハとしましょう。最近、生まれた蝶のようで羽が傷んでいなくて綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/8aa128804101032c92e1ea62f0c03c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/ad853aa61143c9c94c6fe9ab6c3fd4b5.jpg)
こちらはキタテハでしょか?先日、Fukurouさんにはヒオドシチョウの黒縁が消えかかっていると説明しましたが、キタテハかなと思い始めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/68c7f84948497c9955b0325de385047b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/4ac1dacb8e54c69a85c23cef0f929c2e.jpg)
続いてはウラナミシジミでしょうね。光を通した羽の感じが透明感があって綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/d38a3e5686fac3425e4a0c3fe2bd1e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/38a501581211f450423cee67f31d6eb8.jpg)
吉祥草も咲き始めていますね。赤い実も付いて綺麗ですね。ベランダの吉祥草は開花までにもう少し掛かりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/8d2204d081fbb32e91694384f47d4fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/c6616a662c68762e19444c7abd2c978b.jpg)
リンドウもやっと蕾が膨らみ始めた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/6de29f7204610cb5435bbf7b7a717be1.jpg)
晩秋のアキノチョウジソウやツリガネニンジンも最後の力を振り絞って紫の花を咲かせいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/c1f5bed6e3ca9909350b40eea04280bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/4dc8a9b2f779fe146f82a435543dedb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/94228f3f44747be5bbf4b5838ffdce97.jpg)
冬の向かって山茶花も咲き始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/a9f653504ac3c7c4d05e3743b158712d.jpg)
オマケの一枚はガマズミの実としましょう。真っ赤で光って居ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/4eec47273e619a22e7481883c3da6f57.jpg)
それでは明日からの週末も外遊びを頑張りましょうね。Have a great weekend!ですね。