大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

乗り換え15分のきし麺昼食

2016-11-17 19:25:58 | 旅行
2016年11月17日(木)晴れ
今日も気持ち良く晴れ上がった一日でしたね。昨日はズル休みしたく成りましたが、今日はそんな感じの一日でしたね。まあ、お勤め人の鑑となっている大山鹿さんは休む訳にも行きませんから、取り敢えず、関西に飛び出して来ました。小田原駅で紅葉の始まった木々を従える早雲公に見送られ、


富士川辺りでは富士山が薄く雪化粧して微笑んで呉れました。鉄橋の柱が少々邪魔ですがお許しください。




名古屋駅ホームでは乗り換えの15分を利用して突破の昼食を頂きました。アツアツのきしめんで少々手こずりましたが、そこはお勤め人生活(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)十年の神の成せる技ですね。




実にお勤め人の様な忙しさで一日が過ぎて行きましたね。帰宅すると一番搾り対決が心を和めて呉れましたよ。本日は埼玉vs岩手として見ました。どちらも甲乙付け難い逸品ですね。まあ、大山鹿さんの場合は大概の麦酒は美味しく飲みますから、どの県の麦酒にも大満足ですね。


お供を務めたのはブリ照り焼きですね。ブリも脂が乗り始めて美味しくなって来ていますよ。


さて、締めはシジュウカラと蜘蛛の対決ですね。蜘蛛の足が見えているのでシジュウカラが食べちゃった様ですよ。










オマケの一枚は弘法山公園の紅葉としましょう。温暖な公園もボチボチ紅葉が始まった様ですね。






それでは暖かくして夕暮れ時を楽しんで下さい。今夜は流星群が有る様ですね。夕飯前に一走りしてきましたが、早速、流れ星を見つけちゃいました。何を祈ったかはヒミツです。