2017年12月2日(土)晴れ
早起きして早戸川林道に出掛けましたから、気温は8℃と可也冷え込んでしました。それでも朝焼けの紅葉を眺めながらの鳥見ですから寒さも吹っ飛びますよ。先ずは紅く照らされた山をご覧下さい。
林道ではミサゴが朝の食事をしていましたが、一寸、遠すぎて米粒にしか写りませんでした。
愛想良く出迎えて呉れたのはジョウビタキですね。
ルリビタキもカラスサンショウの実を啄んでいましたよ。
此方は♀のルリビタキですね。藪の中なので写すのが大変でした。
紅猿子も木の実をムシャムシャ食べていました。本当にムシャムシャと言う感じでしたよ。
カヤクグリは地面で何やら木の実でも食べているようでした。
キツツキの仲間のコゲラもカンカンと梢を叩いていました。
早朝の早戸川林道では鳥たちが朝食で大忙しでした。さて、締めは今日のお月さんとしましょう。大分、丸くなって来ましたね。そろそろ満月でしょうか?
明日は湘南マラソンですが、近くを走るので応援にでも出掛けて見ようかな。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
早起きして早戸川林道に出掛けましたから、気温は8℃と可也冷え込んでしました。それでも朝焼けの紅葉を眺めながらの鳥見ですから寒さも吹っ飛びますよ。先ずは紅く照らされた山をご覧下さい。
林道ではミサゴが朝の食事をしていましたが、一寸、遠すぎて米粒にしか写りませんでした。
愛想良く出迎えて呉れたのはジョウビタキですね。
ルリビタキもカラスサンショウの実を啄んでいましたよ。
此方は♀のルリビタキですね。藪の中なので写すのが大変でした。
紅猿子も木の実をムシャムシャ食べていました。本当にムシャムシャと言う感じでしたよ。
カヤクグリは地面で何やら木の実でも食べているようでした。
キツツキの仲間のコゲラもカンカンと梢を叩いていました。
早朝の早戸川林道では鳥たちが朝食で大忙しでした。さて、締めは今日のお月さんとしましょう。大分、丸くなって来ましたね。そろそろ満月でしょうか?
明日は湘南マラソンですが、近くを走るので応援にでも出掛けて見ようかな。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。