大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

桜便り

2018-03-19 19:38:22 | ご近所の話題
2018年3月19日(月)曇り
今日は朝から曇って夜には雨も降りだすパッとしない一日でしたが、労働者諸君は無事にお勤めしてきましたか?大山鹿さんは週末の疲れが癒えぬまま、歯を食い縛って東京辺りの所要に出掛けて来ました。お勤め人の鑑とはこう言う働き方なのでしょうね。さて、今日はそんなお勤め人の鑑が頂いた昼食からスタートしましょうね。無論、優雅なランチという訳には行きませんから、駅中のお蕎麦屋さんとして見ました。店に入口に小柱とイカ天蕎麦のポスターが貼られていたので、従順な大山鹿さんは当然のことながらこれを所望しました。この従順さがお勤め人には必須ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




このかき揚げは(「・ω・`」・・・ドレドレが小柱でイカが判別できませんでしたが、まあ、こんなものでしょう。そして、新蕎麦と書いてあった割には蕎麦の香りが今ひとつでしたね。


取り敢えず、御馳走様でした。帰宅すると待っていてくれたのが菜の花の辛子和えとオカラです。何れも健康的で疲れた胃腸には優しい味わいでしたよ。


さて、続いては相模のソメイヨシノの開花風景としましょう。アパートのソメイヨシノは毎年早く咲き出してくれますが、今年は既に2分咲き位になっています。春本番ですね。






コアジサイさんに命名して頂いたど根性スミレも満開になっていましたよ。


此方はタチツボスミレですね。立派な花を咲かせています。


ムスカリも紫の綺麗な花を咲かせていますね。


自然観察園では八重のキクサキイチゲやニリンソウが花盛りとなっていますね。




締めは生物園で見かけたタガメとヤゴとしましょう。昆虫たちも春が来て嬉しそうでしたよ。




それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。