2018年3月25日(日)晴れ
今日も絶好の外遊び日和と成りましたが、労働者諸君に於かれましては元気に遊び回りましたか?大山鹿さんは3月2日の渓流釣のリベンジへと出掛けて来ました。先ずは、シッカリと朝ごはんですね。毎回、干物ばかりでは芸が無いので、今日はボルシチ(缶詰)とオムレツにして見ました。卵を2個混ぜて、レンジで3分間チンすると簡単に出来上がるのを手に入れた次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/777bdf4bef7f94463878e8b6ab76fb58.jpg)
いよいよ釣り場へ向かう途中ではお彼岸の雪で真冬の装いの富士山や山頂に雪を抱いた丹沢・大山がで見送って呉れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/4338ea0d009e2a1da5eade3e399aafd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/9afb71abafcf253a5a798faaf82c34c3.jpg)
釣り場では山肌の雪が目立ちましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/4aca9c45e89e03589ad09905aa12b17a.jpg)
それでも何とか今シーズンの片目が空いた瞬間です。今シーズンはイワナからのスタートと成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/442a9d6ef5bc4dd68fec4ed5e7e4b235.jpg)
そして、本日の釣果ですね。今夜は盛り上がりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/db7b210d419854d5792405c74b33c9cf.jpg)
さて、ここからは釣り場の鳥たちとしましょう。ヒガラとカワガラスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/d7c86ac6c1f71822ff71bf3de3212fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/2bec6d07b0816099a2dbc4a9593c87ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/090c8bb5802aac0a386aed1be9daa399.jpg)
林道では本格的な春を告げるミツバツツジが咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/137257bd6fc129206f8c3bd720e4defc.jpg)
そして、クロモジらしき黄色い花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/6f25eafb5eb70fec76b739d5cc1739a8.jpg)
タチツボスミレにはハチが蜜を頂きに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/9c613780199b12cb8aed63a79d482d35.jpg)
蝶はテングチョウがそこかしこに飛び回っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/37ca40d19c5202f0fe5565e6320ce23d.jpg)
越冬したルリタテハも春の日差しを一心に浴びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/17742d5313f2236fc1ad30dacdcc51b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/615dad9cc8df5ba8096c38da37e2a0da.jpg)
本格的な春ですね。オマケの一枚は逃げ遅れた月としましょう。やっと山の端に隠れられそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/0d926325c71a06bd369f2ee065d9ff6c.jpg)
それでは明日からお勤め頑張りましょうね。
今日も絶好の外遊び日和と成りましたが、労働者諸君に於かれましては元気に遊び回りましたか?大山鹿さんは3月2日の渓流釣のリベンジへと出掛けて来ました。先ずは、シッカリと朝ごはんですね。毎回、干物ばかりでは芸が無いので、今日はボルシチ(缶詰)とオムレツにして見ました。卵を2個混ぜて、レンジで3分間チンすると簡単に出来上がるのを手に入れた次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/777bdf4bef7f94463878e8b6ab76fb58.jpg)
いよいよ釣り場へ向かう途中ではお彼岸の雪で真冬の装いの富士山や山頂に雪を抱いた丹沢・大山がで見送って呉れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/4338ea0d009e2a1da5eade3e399aafd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/9afb71abafcf253a5a798faaf82c34c3.jpg)
釣り場では山肌の雪が目立ちましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/4aca9c45e89e03589ad09905aa12b17a.jpg)
それでも何とか今シーズンの片目が空いた瞬間です。今シーズンはイワナからのスタートと成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/442a9d6ef5bc4dd68fec4ed5e7e4b235.jpg)
そして、本日の釣果ですね。今夜は盛り上がりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/db7b210d419854d5792405c74b33c9cf.jpg)
さて、ここからは釣り場の鳥たちとしましょう。ヒガラとカワガラスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/d7c86ac6c1f71822ff71bf3de3212fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/2bec6d07b0816099a2dbc4a9593c87ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/090c8bb5802aac0a386aed1be9daa399.jpg)
林道では本格的な春を告げるミツバツツジが咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/137257bd6fc129206f8c3bd720e4defc.jpg)
そして、クロモジらしき黄色い花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/6f25eafb5eb70fec76b739d5cc1739a8.jpg)
タチツボスミレにはハチが蜜を頂きに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/9c613780199b12cb8aed63a79d482d35.jpg)
蝶はテングチョウがそこかしこに飛び回っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/37ca40d19c5202f0fe5565e6320ce23d.jpg)
越冬したルリタテハも春の日差しを一心に浴びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/17742d5313f2236fc1ad30dacdcc51b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/615dad9cc8df5ba8096c38da37e2a0da.jpg)
本格的な春ですね。オマケの一枚は逃げ遅れた月としましょう。やっと山の端に隠れられそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/0d926325c71a06bd369f2ee065d9ff6c.jpg)
それでは明日からお勤め頑張りましょうね。