ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

伊勢うどん・あの店監修らしい

2011-07-04 | 2011年

今朝は「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」を聞いてから出勤したぽきぽきです。
ああ、どうして会ったこともないのに
ASKAさんは私の考えていることが全部わかるんだろう。。。
(激妄想すみません)

さて、久々の三重ネタ。

今、最もアツい伊勢うどん。
あの現役高校生レストラン「まごの店」の相可高校プロデュース。
(左から二人目の方が松岡くんが演じている先生。)
三重県産小麦使用。おお、三重のどこで小麦が作られているんだろう。
そして化学調味料無添加つゆ。

それにしてもドラマの三重弁は…。
相可高校は私の生活圏内でしたので、基本的に言葉は同じはず。
あれは関西に近い三重弁やなー。

ちなみに相可高校周辺で私のおすすめは白子屋のみたらしだんごと
まつかさ餅です。


フードカメラマン泣かせだろうなー、伊勢うどん。
これに青ねぎと七味か一味でものっけると少々は色が良いのですが。
唐辛子をたくさん入れると、甘辛同時進行がたまらなく美味しい。

たまご入りも時々食べます。あ、でも月見ではありません。
器を温めておいて、そこにたまごを割り入れて、うどんを入れてかき混ぜて、
半熟で止める。
で、たれをからめたら、たまごの黄色なんて残らへんけど。

地元で食べるなら、スーパー「ぎゅーとら」で買える「横綱うどん」がおすすめ。
(これほんと類似品注意!)

伊勢市内のお店で食べるなら、外宮前の「中むら」が好きでした。
ここのふわふわの伊勢うどんのカレーうどん。。。
想像できないかもしれないですが、なんとも優しい味なんです。

コメント (6)