ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

台風近し

2011-07-18 | 趣味の花。

台風は見ている。
あの大きな目で見ている。
備えていない所を探して。


「潮岬」と聞いて連想するのは何でしょうか?
アドベンチャーワールドに行った時に寄ったわーなど、
和歌山観光のよき思い出でしょうか?

私は「潮岬」と聞くと、台風を連想します。
台風が潮岬に上陸してしまうと、あとは何事もなく通り過ぎて行くことを
願うしかない三重県民でございます。

そんなわけで、西日本に大型台風が近づいていると聞き、
「広島はそんなにひどい台風は来ないから…」という周囲の声をよそに
せっせと台風対策に今回も励んでいます。

物干し竿は下ろし、
植木鉢は割れないようにロープでまとめ、
ゴーヤカーテンはしっかり柱に結びなおし、
ラティスを倒し、
できるかぎり掃除をして、伸びている枝葉を伐採、
そうそう、台風後は害虫、特にアリが活発に活動するから、
アリキンチョールは必須アイテムだ。
とりあえず、入られたくないところに吹き付ける。

…そんな中、突然強風が吹き、がちゃーんと音をたてて、オリーブの鉢が倒れました。

なんて挑戦的なのかしら…。

ああー備えてますーどうか被害がありませんよう…。

いちどでも恐い思いをしていると、過敏になってしまうのでしょうか。
強風で家が揺れ、大木が倒れ、土砂崩れで線路が流され…。
でもいちばん恐かったのは、
伊勢市の度会橋を通過中、目の前にいたトラックが横転し、
そのまま豪雨と強風の中立ち往生。
眼下には普段は清流と言われる宮川が、
時に大木なども押し流しながらゴウゴウうなっていた…。
以後、車の中に花バサミを入れるようになりました。
シートベルト切るためと窓ガラスを割るために。

オーバーだなあと思われるかもしれませんが、
自然の脅威に対して適度に備えることも
万物を創られた神さまへの畏敬の念ではないかとも思うのです。

ま、来なかったねーって言いながら、非常食用のチョコレートなどを食べる時が
しあわせだなあと思います。

コメント (2)