まど・みちおさんがお亡くなりになった。
104才かあ。
幼児教育を学ぶんなら読みなさいと誰かに言われて学生の頃に詩集を買ったものの、
長いこと本棚で熟成させてたんですけど、
子どもが生まれてからなんとなくぱらぱらっとめくってみたら、
「ひよこ」という詩が目に留まりました。
ああそうか、と思いました。
ここで全文載せるのは著作権のなんとかにひっかかるかなと思うので一部だけですが、
検索したら全文出てくるので興味のある方はぜひどうぞ。
ひよこたちが なく
めいめい じぶんのなまえを いって
じぶんが ここに いることを
おかあさんが わすれないように
ピヨピヨピヨ ピヨはここよ
キヨキヨキヨ キヨはここよ
ミヨミヨミヨ ミヨはここよ
チヨチヨチヨ チヨはここよ
うちの3羽のひよこたちもこんな感じなんですが、
忙しかったり疲れていたりすると、つい冷たくしてしまったり、きつく接してしまったりするんです。
ごめんねっていつも思うんだけど、この詩の前に言い逃れできないわ。
まど・みちおさんは周南市出身ですが、「ぞうさん」の石碑がある徳山動物園には何回か行っています。
子どもを連れて歩くにはちょうど良い大きさの動物園です。
かばがかわいいです。
そしてフライトショーが見事です。ハヤブサのかっこいいのなんのって。
前回2010年に訪問時のブログにくわしく(鳥ばっかりですけど)→徳山動物園(ポキポキの木にカイロの花)
カバやゾウの写真探したけど、ペンギンしかなかったよ。
☆年度末です。体調を整えて挑みましょう。もりたカイロプラクティックからのお知らせ。
○本日3月1日(土)、明日2日(日)の受付は締め切らせていただきました。
いつもご利用ありがとうございます。
月曜日以降のご予約はまだ空きがございますので、お電話をお待ちいたしております。
○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
院長のぎっくり腰をカバーしたサポーター。
オススメするならこれです。
ぎっくり腰におすすめな腰痛サポーター
院長昨日の一句
雪解けのように 肩こり ほぐしましょう
雪崩れる前に。
もりたカイロプラクティックスタッフ 森田ほほ