右奥の花にピントが合っていますね。
原生沼のカキツバタは有名なのですが、機会があわず今まで見たことがありませんでした。
カキツバタは、山野の水辺に群生するアヤメ科の多年草です。
昔、花の汁を布にこすりつけて染めたことから「書き付け花」と言い、それが訛って「カキツバタ」になったと言われています。
「書き付け」とは「こすりつける」という意味だそうです。
花期は5~6月、青紫色の大きな花で、外側の花弁(外花被片)の基部に白いすじがあるのが特徴です。
原生沼のカキツバタは有名なのですが、機会があわず今まで見たことがありませんでした。
カキツバタは、山野の水辺に群生するアヤメ科の多年草です。
昔、花の汁を布にこすりつけて染めたことから「書き付け花」と言い、それが訛って「カキツバタ」になったと言われています。
「書き付け」とは「こすりつける」という意味だそうです。
花期は5~6月、青紫色の大きな花で、外側の花弁(外花被片)の基部に白いすじがあるのが特徴です。