22.5.29(日) 天気;晴れ 気温;20℃
紹介していませんでしたっけ? ブログ内検索しても引っかかってこない。
2017年7月2日に名前と画像は掲載していますが、タイトルは「ヤブカンゾウ」だし、「改めて紹介するまでもないでしょう」とか書いているし・・・。
事務所の裏で咲き始めているのを見つけました。 日陰や湿り気のあるところに普通に生えるドクダミ科の多年草「ドクダミ」です。 全体に特有の臭気があります。(手持ちの図鑑より)
ちょっと牧野図鑑で調べてみると上の文章が「どこにでも生えている多年草で、草全体に独特の悪臭がある」と書かれています。 なんとな〜く棘を感じるのは気のせいだろうか?w
「毒痛み」の意味だろうと言われています。 民間薬としてよく知られ、虫刺され、切り傷、胃腸病など10種の薬効があるということから「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれます。
花期は6〜7月、白い花びらのように見えるのは4個の総苞片で(ヤマボウシスタイルw)、その上に花弁も萼もない小さな花が黄色い穂になってつきます。
こうして調べてみると、結構書くことあるな〜。
紹介していませんでしたっけ? ブログ内検索しても引っかかってこない。
2017年7月2日に名前と画像は掲載していますが、タイトルは「ヤブカンゾウ」だし、「改めて紹介するまでもないでしょう」とか書いているし・・・。
事務所の裏で咲き始めているのを見つけました。 日陰や湿り気のあるところに普通に生えるドクダミ科の多年草「ドクダミ」です。 全体に特有の臭気があります。(手持ちの図鑑より)
ちょっと牧野図鑑で調べてみると上の文章が「どこにでも生えている多年草で、草全体に独特の悪臭がある」と書かれています。 なんとな〜く棘を感じるのは気のせいだろうか?w
「毒痛み」の意味だろうと言われています。 民間薬としてよく知られ、虫刺され、切り傷、胃腸病など10種の薬効があるということから「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれます。
花期は6〜7月、白い花びらのように見えるのは4個の総苞片で(ヤマボウシスタイルw)、その上に花弁も萼もない小さな花が黄色い穂になってつきます。
こうして調べてみると、結構書くことあるな〜。