仕事が終わって外に出ると、今日は天気が素晴らしく良い。まだちょっと涼しくはあるが、これは新ルート開拓で散歩をして帰ろう。
晩酌セットがとても良いらしい居酒屋。一度行ってみたいのだが、なかなか機会がつかめない。水木日祝休みというのも、ハードルが高そうだ。

とよひらふるさと再発見「中学校前通」。旧制北海中学校への通学路だったとのこと。

そのすぐ前に自転車の模様があるなと思ったら、集合住宅の自転車置き場だった。

こちらも集合住宅前にある○△□。なんか、意味ありげだね。

オープンしたばかりの餃子屋さん。テイクアウトも出来るし、店内飲食も出来るようだ。左隣も出来たばかりのお菓子の店だった。

これは南七条大橋へつながる道のアンダーパスかな。

生活用品の競り市のようだね。

そして今日は南大橋を渡る。橋の欄干部分には鮭のデザインが施されている。結構リアル度が高い。


川の水は悠々と流れているが、この辺は川縁が広い。


川を渡ってから少し歩き、「木下弥八郎君之碑」とパークホテルが見えてきたらもうゴールだ。


結構、あっという間の道のりだった。この後は地下鉄に乗って帰宅。
晩酌セットがとても良いらしい居酒屋。一度行ってみたいのだが、なかなか機会がつかめない。水木日祝休みというのも、ハードルが高そうだ。

とよひらふるさと再発見「中学校前通」。旧制北海中学校への通学路だったとのこと。

そのすぐ前に自転車の模様があるなと思ったら、集合住宅の自転車置き場だった。

こちらも集合住宅前にある○△□。なんか、意味ありげだね。

オープンしたばかりの餃子屋さん。テイクアウトも出来るし、店内飲食も出来るようだ。左隣も出来たばかりのお菓子の店だった。

これは南七条大橋へつながる道のアンダーパスかな。

生活用品の競り市のようだね。

そして今日は南大橋を渡る。橋の欄干部分には鮭のデザインが施されている。結構リアル度が高い。


川の水は悠々と流れているが、この辺は川縁が広い。


川を渡ってから少し歩き、「木下弥八郎君之碑」とパークホテルが見えてきたらもうゴールだ。


結構、あっという間の道のりだった。この後は地下鉄に乗って帰宅。