
午後から智頭町議会議員さんとの意見交換会がありました。
智頭町さんも小学校校舎改修、中学校校舎新築などの課題を抱えられているようです。議会としては、「小中一貫にすれば?」という考えを執行部に伝えているが、「統合だけで精一杯なので、段階をおって。」という答えだそうです。それをどうこう言いませんが、「智頭議会としては、小中一貫教育を。」という考えにまとめておられることがいいなあと思いました。若桜は、個々の考えだけで執行部に質問するだけで、議会としての(委員会としての)意見というのがありません。今後、議員討論会なども議会基本条例に明記してあるので、そう言ったことを使いながら、議論を深めていく必要があるなあと思いました。1年間、悶々としていたことがはっきりして、来年度から、いや、今からでも声を上げていかないといけないと思います。
言い忘れていましたが、智頭町議会さん、もし、小中一貫校を先に考えるなら、新築予定の中学校の階段の高さを16cm以下にした方がいいですよ。改修することになりますから。