氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

わかさこども園夕涼み会

2016-07-31 09:35:01 | 日記
毎年恒例の若桜こども園の夕涼み会が行われました。
天気が心配されましたが、準備でパラパラしていましたが、全然大丈夫でした。
これまで練習に励んできた踊りや太鼓を見ました。和太鼓のスタートを次女がやるというので、かなり周りから期待をかけられました。その期待通り頑張ってやっていました。三女も入園して1ヶ月足らずで固まってしまうかなあと思いましたが、嬉しそうに踊っていました。こうして指導してくださる先生方の支援、指導のおかげだと思います。本当にありがとうございました。また、この会を盛り上げてくれた保護者会にも感謝です。よりよい若桜こども園夕涼み会になってきたなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育民生常任委員会2日目

2016-07-31 09:13:27 | 日記
視察2日目は、宇陀市の松山地区を訪れました。
宇陀松山城があり、破城が国の史跡として指定されていること、町並みの両側に水路が流れていることなど、とても似通った状況が多々ありました。先駆けから携われた前担当者が当時の正直なところを全部教えてくださり、とても参考になりました。住民協働の方法を教わったように思います。合併前に前町長が合併前に何とか申請せよと新規採用され、その使命で頑張られたそうです。住民の反発からのスタートでしっかり意見を聞いていったということでした。今では、誰が反対してたんだと、笑い話になるくらい理解を深められたようです。
同じ様に予算規模、件数を質疑させていただきましたし、町並み環境づくり整備事業も併せてされていたので、他課との連携で工夫されたことで、それぞれの担当を町並みの空き家(説明を受けた交流センター)で、同室で進めていったので、必然的に連携できたそうです。このことは、どこの視察団体にも珍しいと言われるそうです。
この調査研究をしっかり活かしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育民生常任委員会1日目

2016-07-31 08:55:38 | 日記
28日に奈良県五條市に教育民生常任委員会の視察でお邪魔しました。
平成22年に選定を受けられ、最近の取り組みとして視察させていただきました。五條市は、民間団体主導で、キーマンになる方があって進んできたようです。課題として住民との協働のことが気がかりでしたが、民間主導なので、上手くいっていったようです。修景、修理では、途中、計画と変わった事象が発生した場合に、そのまま計画を進めるのではなく、より昔を復元するように、計画を練り直してていねいに取組まれたていることに感心させられました。
職人さんの状況について、年度毎の修景、修理件数と予算規模について質疑をして、より具体的なことも聞かせていただきました。
お世話になりました五條市議会を始め、教育委員会の方、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする