goo blog サービス終了のお知らせ 

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

公共交通調査特別委員会視察2日目

2016-10-13 16:15:47 | 日記
2日目は、加悦鉄道のSL公園を見に行きました。
SLから客車、ラッセル車やトロッコ列車など様々な車両が置いてあり、文化財になっていても触ったり乗ったりできるのでいいなあと思います。
レールの各国で作られたものの展示もあり、それぞれの特徴も感じられました。初めて見る世代にとっても、何か懐かしさを感じ、良さが伝わってきます。
家族を連れてきたいなあとも思いました。こんなのが若桜にできたらいいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通調査特別委員会視察

2016-10-13 15:38:45 | 日記
公共交通調査特別委員会の視察で、京都丹後鉄道を運営されているWILLER TRAINS㈱の寒竹常務のお話を聞きに行きました。まず、水戸岡さんの設計された実際に走っている観光列車に乗って見ました。黒松、赤松、青松という列車の中の青松に乗せてもらいました。アテンダントという女性乗務員がおられ、車内販売と観光案内をされていました。また、内装はとても落ち着いた雰囲気の列車で、見るもの触るものが新鮮でした。中でも、トンネルの多いこの路線の暗くなることを利用して、地元の特産工芸品の衣装ケースがライトアップされているのが、窓越しに反射して映るのには感動しました。
寒竹常務の話の中では、地域のニーズを把握して取り入れられることは積極的に取り入れ、公共交通としても、地域活性のためにも貢献することが地域に愛されるために大事なことであると言われていました。なので、地域との対話の機会を多く持っておられ、ボランティア活動や行事にも積極的に参加されていました。行政も、住民活動もまだまだするべきことは多くあると感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町戦没者慰霊式典

2016-10-13 15:27:44 | 日記
7日に若桜町戦没者慰霊祭がありました。
この式典に参加する度に、2度と同じ過ちをおかしてはいけないことについて考えさせられます。戦没者の思いを無駄にしないように、お互い話し合いで理解を深め、平和な世界にすることを人類一人ひとりが意識しないといけないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする