一般質問を行いました。
貸店舗(コンビニエンスストア)整備事業についての質問をしましたが、あまり詳しい話し合いができていない感じで、遅れている事業なので、判断をいつされるか尋ねましたが、町長の任期中までにということだったので、結局は、分からないままの答弁しかもらえませんでした。若桜の商業を考える会(仮称)の委員の構成も尋ね、意見を聞く会なのか、答申をいただく会なのか尋ねても、どっちだとも言われず、残念でした。委員は、公募ではなく、世代別・地域別の一本づりで選任中だそうなので、誰が委員になっているのか、どんな話し合いをされるのか、傍聴に行こうと思います。
また、町有施設についてで、管理計画を公表してはという質問をしましたが、公開しているということでした。一切、議会には説明がなく、維持管理費などの公表はなされていなく、ただ、施設ごとにランクがフラれているだけでした。それを見てでも、さらに質問できたのですが、分かりにくい公表の仕方で、公表していると言われてもただしているだけの感が否めません。どうせ公表するのなら、もっと分かりやすい公表の仕方を考えてほしいと思います。
貸店舗(コンビニエンスストア)整備事業についての質問をしましたが、あまり詳しい話し合いができていない感じで、遅れている事業なので、判断をいつされるか尋ねましたが、町長の任期中までにということだったので、結局は、分からないままの答弁しかもらえませんでした。若桜の商業を考える会(仮称)の委員の構成も尋ね、意見を聞く会なのか、答申をいただく会なのか尋ねても、どっちだとも言われず、残念でした。委員は、公募ではなく、世代別・地域別の一本づりで選任中だそうなので、誰が委員になっているのか、どんな話し合いをされるのか、傍聴に行こうと思います。
また、町有施設についてで、管理計画を公表してはという質問をしましたが、公開しているということでした。一切、議会には説明がなく、維持管理費などの公表はなされていなく、ただ、施設ごとにランクがフラれているだけでした。それを見てでも、さらに質問できたのですが、分かりにくい公表の仕方で、公表していると言われてもただしているだけの感が否めません。どうせ公表するのなら、もっと分かりやすい公表の仕方を考えてほしいと思います。