常任委員会の出前講座で、学生さん9名と意見交換会を行いました。
内容は、投票率の向上についてというテーマで、選挙管理委員会の課長より、鳥取県の選挙状況を教えていただき、投票率向上についての意見交換をグループに分かれて行いました。学生さんたちの生の声を聞かせていただき、想像はしていたことがはっきりした感じです。先週の研修でも習った通り、政治・首長・議員とのかかわりの薄さが要因でもあり、また、情報化社会であっても議員個々の主張を発信しきれていない。届かせていない現状が明らかとなりました。
こうした出前講座などの取り組みをどんどん仕掛けて、政治を身近に感じてもらえるようにしていかなくてはいけないと思います。研修でも選挙活動にならなければ、全く問題ないということでしたので、政治活動として政治が県民の身近になれるように活動していきたいと思います。
参加してくださった学生さん、ありがとうございました。