氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

教育を語る会

2017-12-07 21:07:16 | 受験・学校
教育を語る会が公民館でありました。
一昨年からテーマを設けて行政と学校、保護者で話し合う良い機会です。今年度は、「若桜学園卒業後も若桜町への思いを持ち続けるための仕組み」ということで、話し合いを深めました。
若桜町で活躍するとして、その存在意義を感じられるようにしないと思いが高まらない。かかわりを持たせていくこと、また、そうさせる人の必要性。また、高校の理解。拠点づくり。声かけするタイミングなど、様々な意見が出されて、充実した会になったと思います。行政、学校、保護者とそれぞれの立場で、こうしていきましょうというまとめはしませんでしたが、それぞれの立場でできることから取りかかっていければと思いました。
若桜町の人材育成の一環として、大変意義深い会になったことを喜ばしく思います。一歩ずつ進んでいくことを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育民生常任委員会

2017-12-07 11:40:45 | 議員活動
教育民生常任委員会がありました。
内容は、12月定例会の議案や補正予算の説明で、特に、大きなものはありませんでした。
教育委員会では、事業の進捗状況の説明で、若桜学園英語教育拠点校研究発表の様子や評価についてお尋ねしました。最終年になり、時間数や中学、高校への接続についてどうするべきかという点での研究だったそうで、リスニングに力は、上がっているということでした。また、単語にも触れていくことで、何となく読めるようになり、つながり易くなっていると良い評価をされているそうです。
町民福祉課では、
出産祝金の増額補正がなされていて、良いことだと思いました。29年度で、11名の子どもになる想定だそうです。さらに、移住者を期待して、同級生が多くなっていけばと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする