氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

令和6年鳥取県議会2月定例会一般質問5日目

2024-03-14 20:39:00 | 議員活動
 一般質問5日目がありました。
 あいサポート運動、弓浜半島防災、観光資源魅力化、地域活性化、人口減少社会の課題、コミスクと社会教育主事(士)の役割、高校の在り方などのやりとりがありました。
 観光面や教育について、本当に納得することが多くありました。また、新しく知った言葉やこれまでのやりとりで出てきた答えなども復習するみたいに出てきて分かった気がしてきました。
 課題は、たくさんありますが、少しずつでも前向きに進むことを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年鳥取県議会2月定例会一般質問4日目

2024-03-12 19:24:00 | 議員活動
 一般質問4日目がありました。
 林業、地震災害、災害廃棄物、将来人口推計、ジオパークについての質問がありました。地震災害とはいっても、これだけ多くの議員が質問しても様々な視点での質問ができるんだと思いました。また、支持者の方から林業の質問をしてくれ、と言われていて、勉強しないとと思っていたところでの質問のやりとりで、かなり勉強になりました。より深いところまで質問できるように勉強しないといけないと思いました。
 また、初めて聞くキーワードなんかも多くあり、あとで調べようと思いながら忘れてしまうことがあるので、落ち着いてまとめていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年鳥取県議会2月定例会一般質問3日目

2024-03-11 22:17:00 | 議員活動
 一般質問3日目がありました。
 児童福祉施設、とっとり花回廊、複合災害対応、鳥取駅周辺整備、米軍飛行、淀江産廃、すもう県、グローバル人材教育など、様々な分野でのやりとりがありました。選出地域の課題を中心に知事への質問をされるので、鳥取県のことが本当によく分かります。県民の声としても様々な視点で考えを持たれていることも改めて勉強になります。自分なりにその意見を聞いて思いを持てるようにしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山アルペンスキー大会小学生大会&中国高校新人戦スキー大会

2024-03-10 22:06:00 | スポーツ
 この時期恒例の氷ノ山アルペンスキー大会が一部の競技だけ開催されました。
 雪不足のため、公認コースの距離・標高差が取れなかったので、小学生と中国高校新人戦のみの開催となりました。大会の多くが中止される中の開催で、小学生の参加も思ったより多くあったように思います。県外選手も多く来られる大会ですが、宮崎県からの選手もあったようで、中止しなくて良かった、ありがたいと思えるエントリーです。
 初日は、ハイシーズンではないかと思うくらいの寒さの中、大回転が行われました。奇しくも国スポの旗門数と同じ距離での開催でした。一番下の娘も参加して6位入賞して嬉しそうでした。
 2日目は、回転競技、距離は短くても実力がしっかりと出るので、面白いものです。それぞれが実力を出し切るレースができたことと思います。
 また、この日にレースの手伝いにやってきてくださるメンバーともお会いできました。同窓会みたいなノリになりますが、遠いところからもわざわざ手伝いに来てくださるのはありがたです。こうしてみんなで作るスキー大会になってきたと思います。人手不足は否めないので、地元の仲間をさらに増やしていけたらと思います。
 選手の皆さん、役員さん、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月定例会一般質問2024

2024-03-07 17:35:00 | 議員活動
 一般質問を終えました。
 内容は、伝統的建造物群保存地区の保存・活用、災害時の情報共有についてで、自分の思いも含めて聞きたいことは聞けたと思います。
 基本的に市町村のすることを応援してくださいという質問が多かったので、協力しますと言ってくださるのは想定できたので、良い回答がもらえたのかもしれません。
 新しく導入される情報共有システムがより効果のある事業になることを期待しますし、個別の避難計画も努力義務とはいえ、県民の安心安全を謳うのですから、県としても後押ししてもらえたらと思います。
 自分の質問したことがどうのようになっていったかも合わせて見ていきたいと思います。傍聴に来てくださった方々、また、ご視聴くださった方々、ありがとうございました。まだの方は、下記へアクセスをお願いします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年鳥取県議会2月定例会一般質問初日

2024-03-06 17:46:00 | 議員活動
 令和6年2月定例会の一般質問がスタートしました。
 鳥取砂丘、ジオパーク、高速道路料金、プロポーザル方式、デジタル人材、持続可能な農業、ウェルビーイング推進など、多岐にわたるやりとりがなされました。県内の各地で課題とされている点について質問がなされ、その答弁などを聞き、本当に勉強になります。そこをヒントに活かせるポイントなどもあり、メモをとりながら聞いていますが、きちんとまとめないともったいないなあと思うほどです。この点も大事にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会地域活性化議員連盟勉強会

2024-03-05 15:49:00 | 議員活動
 鳥取県商工会連合会との勉強会がありました。
 内容は、事業継承支援の現状と課題、対策について、コロナ融資の返済状況・見通し、サイクルツーリズム推進事業の官民連携についてでした。
 事業継承については、町議会議員時代にも一般質問したことがあり、第三者承継の取り組みも広がりを見せているということでした。コロナ融資については、借り換え等の取り組みがあり、今のところ大きな動きはないようです。
 サイクルツーリズム推進事業についての説明があり、西部中心で海岸沿いの事業かと思っていましたが、そこから縦に中山間地にもルートを考えられていて、全県での取り組みとなってきていて、お金を落としてもらうために、様々なソフト事業も進められているようでした。質問としては、インバウンドなどの多言語対応については、どうか尋ねるとホームページ作成やそこにマップづくり、お客様の対応で使える案内ボード翻訳アプリなど、取り組みは進んでいるそうです。先輩議員がQRコードで読めるようにしてはと意見されていて、あとで、それを一般質問でしようと思っていたことを先輩議員に話し、7日にはその話をしようと思います。
 とても有意義な勉強会になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年2月定例会一般質問案内

2024-03-04 09:03:00 | 議員活動



 2月定例会の一般質問の日程が確定しました。
 3月7日の2番手です。11時過ぎになると思われます。内容は、
○伝統的建造物群保存地区の保存・活用
○災害時の情報共有
 ①情報共有システムの活用
 ②避難行動要支援者個別避難計画の運用
 ③個人情報の取扱い
について行います。
インターネットでも視聴できますので、時間の許される方は下記の方にアクセスしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 わかさの保健医療を考える集い

2024-03-03 14:35:00 | 健康・病気
 笑って元気なこころとからだ みんなでささえあう健康づくり〜わらい かたらい ささえあい〜と題しての集いがありました。
 上川町長のあいさつからスタートし、「わかさあるある笑話」では、福祉保健課三兄弟がコントをしてくれました。表題どおりしっかりと笑わせていただきました。その後、鳥取大学医学教育分野講師の杉原誉明先生の講演を聞きました。若桜町で医学部学生を若桜でサマーキャンプをしてくださり、中山間地域を知ってもらう試みだったそうです。とても好評だったそうで、今後も続けていただければと思いました。
 他にも様々なプログラムが予定され、ねんりんぴっくの旗の贈呈があったそうですが、途中で退席させていただきました。とても有意義な時間でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ氷ノ山スキー場2024お客様感謝祭

2024-03-03 14:20:00 | スポーツ



わかさ氷ノ山スキー場2024お客様感謝祭にたくさんの方にお越しいただきました。例年より多い気がします。当選された方はもちろん、惜しくも外れた方も引き続き、わかさ氷ノ山スキー場をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする