
いま林床などでタツナミソウの仲間が咲いているのを見つける。

オカタツナミソウ(シソ科)
オカタツナミソウは茎の上に数個の青い花が横に並んで咲く。

タツナミソウ(シソ科)
タツナミソウは縦に並んで下の方から咲いていく。下の方は実になり始めている。

シソ科らしい花の一つ一つの姿が波頭のように見えて立浪草と呼ばれたらしい。

タチイヌノフグリ(オオバコ科 旧ゴマノハグサ科)
立つ・・つながりでオオイヌノフグリの仲間のタチイヌノフグリがある。
イヌノフグリに似た小さな花が20cmほども立ち上がった茎の先に咲く。
タチイヌノフグリは林の中ではなく田畑の畦や草原で見られる。