横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

水性植物に花

2017-07-12 05:38:22 | 日記



泉の森の湿地にはハンゲショウの群生がある。白い葉がたくさん見える。





ハンゲショウ(ドクダミ科)
花は盛りを過ぎて実も出来始めていた。





すぐ前に水車があって、下を小川が流れている。





その川の中に葉が長くて丸い頭花がついた草が何株か見えた。






ナガエミクリ(ガマ科)という抽水植物だ。
2種類の頭花が咲いている。






雄しべがたくさん見えるのは雄頭花だ。






そして、こちらは雌頭花だ。






一部に果実も出来ていた。栗のイガに似ていてミクリという名前の所以か。

とにかくナガエミクリという植物は初めて知った。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする