横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

節分会

2018-02-04 07:13:28 | 日記



2月3日節分会に、川崎大師(真言宗智山派 金剛山金乗院平間寺)へお参りしてきた。






貫首大導師のもと本堂における大護摩供修行により除災招福、開運満足が祈願された後、
本堂前で70名の年男、年女の方たちを含めて記念撮影が行われた。






そして一同は列をなして豆まき式場のほうへ練り歩く。






山伏たちは法螺を吹きながら。






脇で木遣りが歌われる中を。






大導師もゆったりと。






節分会 豆まき 式場 となる壇上へ進んでいく。






大導師の 福は内 の第一声に続いて福豆が一斉にまかれる。






福は内、福は内。 
70人以上が横に並んで豆をまくので、拾う方も横長になり後ろだから届かないということはない。






芸能、スポーツなどの有名人は来ないようだが福を拾いに来る人は多い。






まかれた福豆は、このような袋に入っていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする