
秋分の日は10日ほど先のことだが、
瀬谷市民の森に隣接する上川井市民の森には、たくさんのシュウブンソウが咲き始めている。
瀬谷市民の森でも何カ所かで見るが、上川井は広い範囲で見ることが出来る。

シュウブンソウ(キク科)はヤブタバコと同じように茎の頂部から数本の長い枝を出す。

そして互生する葉の葉腋から出る短い花茎の先に小さな頭花をつける。

草全体としてはヤブタバコに似ているところもあるが、頭花の様子は異なる。

ヤブタバコと似ているところもあるが、花の作りは違う。
ヤブタバコは全て筒状花だけれど、シュウブンソウは中の方が筒状花で周辺に舌状花がある。

今回、完全に開花している花が少なかったので、以前に撮ったものを参照しておく。

シュウブンソウの枝を利用して網を張ろうとしているクモがいた。
オオシロカネグモあたりだろうか。