市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

3/8練習報告 ちはら台コミュニティーセンターにて

2012-03-08 20:33:48 | 日記

 定期演奏会まで、ちょうど1ヶ月です。いよいよ、迫ってきました。

まだまだ皆様に披露できるように、まとまっていないので、気持ちばかりが焦ります。

今日の練習は「ペルシャの市場にて」から始まりました。コントラバスが入ったことで、曲の奥行きが広がり、ベースがしっかりしてきたように思えます。

細かい注意点はたくさんありますが、大野先生には曲のメリハリ、強弱の付け方を指導いただきました。

次の「川の流れのように」は、午前中の有志で集まった自主練習で少し練習したのですが、まだ曲自体をきちんと把握していなくて、「1、2、3、4」と数えていないと、どこをやっているかわからなくなってしまうという状態で、前途多難です。

「ハンガリア舞曲」はずいぶんまとまってきたと思います。私自身弾けない部分は多々ありますが、曲全体の流れやメリハリなどはうまくとれているのではないでしょうか。 この調子で一気に演奏してしまえば、なんとかなる?かなという感じです。

新しい曲の「エルチョクロ」もだいぶ良くなってきたように思えます。ただ、あまりの短さで少し物足りない感じもあります。もう一回くらい繰り返したい気分です。

最後に「花」を練習しましたが、リズムがなかなか難しくて、きっちり弾くのは苦労します。最後のフェルマータからリット、アテンポに戻って優雅に終わる、ここがピタッと決まれば最高です。

 午前中の自主練習はタテを合わせようということで、メトロノームに合わせてリズムをとる練習をしました。周りの音をよく聴いて、拍の頭をピッタリ合わせるのはなかなか難しいものです。とても勉強になりました。実際に曲を演奏するときに、いかされればいいなと思います。

課題満載の練習でしたが、後もう1ヶ月、気持ちをひとつにして頑張りましょう。

by  hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする