市原市五井にある「五井ナザレン幼稚園」が閉園になるとの事で、その「ありがとうコンサート」に招かれて行って来ました。
59年の歴史のある幼稚園で、アコーディオンの渡辺さんのお子さんとお孫さんも通われたそうです。その御縁で今回の訪問演奏となりました。会場いっぱいのお客さま、なんと103名、そこに、かわいい園児18名が加わります。プログラムは80部用意しましたが… お渡し出来なかった方ごめんなさーい。
いつもの訪問演奏と違い、客席前列には小さなかわいい椅子が並べられていて、思わず笑み顔です(^o^)なんてかわいいのでしょう!
演奏は1部と2部にわかれ
第1部
ナザレン幼稚園副園長 松本節子先生の御挨拶に始まり
・うた「ひかり ひかり」
・おいのり
・「海と空」(子供達の手話つき)
・うた「愛のあいさつ」
・メロディオン「ミッキーマウスマーチ」
第2部
コスモス副代表 渡辺さんの挨拶があり
・春の歌メドレー
・花(歌付き)
・軍隊行進曲
・ドナウ川の漣
・おもちゃのチャチャチャ
・慕情
・星に願いを
・花は咲く(歌付き)
・川の流れのように
・カプリ島
・ラ クンパルシータ
・コーヒールンバ
・アメージンググレース
・主われを愛す(歌付き)
・レット イット ビー
・ヘイ ジュード
アンコール曲 「ふるさと」まで 一気に17曲 フウフウフウ。
おもちゃのチャチャチャは子供達もカスタネットで演奏に参加(ぶっつけ本番)なんと!息もピッタリ!あ合わせてくれてありがとう!
ナザレンの教育方針の一つに「お行儀の良い子を!」もあるそうです。1時間半にわたる長~い時間でしたが、飽きて騒ぎ出す子もいず、イエスさまが見守っていて下さったのか、あたたかい雰囲気の中で、良い演奏会だったと思います。そして、嬉しい事に、園児手作りの、かわいいポケットティッシュカバーを団員皆にプレゼントされ(一生大事にするね)、多くのお客様が、とても楽しかったと喜んで帰ってくださったそうです
ユーモアのある、お話と笑顔の素敵な松本先生が、又、是非、お越し下さいと言って下さいました。先生の言葉に二言はないと思います(笑)有り難い事です。さあて 練習!!練習!!
ヘルプで参加して下さった馬島さん、秋山さん有り難うございました。
いつもながら軽妙な司会の三浦さんお疲れ様でした。 Aiko
写真(クリックで拡大、第2列の3枚は拡大しません。)は主に石川英明氏(北国分寺台にお住まい)の撮影によるもの。Aikoさんがお書きのように会場はいっぱいでした。定演や介護施設の訪問演奏とは違い、このコンサート、お聴きになる方の平均年齢が園児と若い父兄の方によって大きく下がりました。ビートルズエージのコスモスはビートルズ2曲を熱演しました。バッテン、バッテン(長崎語)、若い父兄の方にはピンと来なかったかなあ!? 最後の写真はコンサート終了後に教室に集まって記念写真、園児の座る小さな椅子で大野先生もお疲れ~ KenM