昨日は第1週がお休みだった為、今月最初の練習日となりました。
立冬を迎えた途端12月並みの寒い昨日、検査入院のVnのMさんとClのHさん2名はお休みでしたが、熱い練習でした。
12月15日のクリスマスコンサートに向け 闘牛士の歌、ジェラシー、ドナウ川のさざなみ、冬の歌、クリスマスメドレー、聖者の行進、新曲サンタが街にやってくる(to Ichihara )by生駒先生、星に願いを、アメージング・グレイス、コーヒー・ルンバ、慕情、碧空 の12曲でした。
ラデツキーがドナウ川に変更なりました。(時期的な事と来年の2月のコミニティーの音楽祭で演奏する為)
新曲のサンタが街にやってくるはFlは易しい譜面でしたが、G、Clはソロ部分もあり大変そうです。
ドナウ川は久しぶりで、ゆっくりバージョンの演奏になりましたが先生から、まぁいいでしょうと言われました。
私は闘牛士の三連符、ジェラシーのイントロ部分が課題です。
今日、千葉のきぼうるにN響主席Fl奏者甲斐雅之氏と千葉県出身の若手Fl奏者3名によるフルートアンサンブルを聴きに行きました。プラネタリウムの星空にピッタリのFI四重奏でした。低音はしっかりと芯のある、でも強すぎない音色で、その上に綺麗な高音が乗っかり見事なハーモニーを奏でていました。1時間半がアッと言う間に過ぎ、おばちゃん女子会はFI談義に花が咲き、お酒も美味しかったです🍻
低音頑張るぞー‼️と意を強くしました。
keiko
keikoさんはFL担当、一途にフルート!寝ても覚めてもフルート!FL演奏会にも出かけて研究熱心、ですからドンドン腕が挙がる。FL四重奏の会のポスターはクリックで拡大します。 KenM