不 協 和 音 狂 想 曲
これから、梅雨突入だそうで、豪雨ダー竜巻ダーと世の中騒がしくならない様に祈りたいです!それでなくってもコロナ狂想曲で不協和音が渦巻いてるのに、、、
5月12日練習日はいつものように緩やかなデュランス河の 河の流れ に始まり、
ひまわり🌻
碧空
皇帝円舞曲
と回転木馬までは回りませんでした!
沢山の楽器音が錯綜⁉️する中で、耳を澄まし高低、ズレ、音質、、、をそれぞれ引っ張り出し、区別比較するのは至難の技です!せめて自分の楽器音には責任持って技を磨けと言う事でしょうか?!
いつになく、先生は、音を聴きとる感性感覚を磨く様成長してくださいと口酸っぱく(甘くないです)仰ってました!
耳を鍛える👂成長させる!
皆様、耳だけは、脳、体力と平行に歳取らせない様、日頃から、耳のマッサージしたり、耳垢きちんと取り除き、変な雑音は聞かない出さないを心がけましょう!
騒音雑音に晒しすぎるとスマホ📱脳みたいに脳🧠変性が僅かずつおきてきます!あれから40年、、イヤ、5、60年経た現在、、、今ある耳力👂を最大限発揮、退化させない様、またさらに、向上させましょう!(出来るかな)
いい音楽聴くことですか!?勿論ですね。
シーンとした森の中で耳を澄ます!
鳥の囀り、風と木々のそよぎに耳を澄ます‼️
不協和音狂想曲の汚名うけないように、日頃の行いの調和協奏合奏で培うシニアアンサンブルの方々、頑張りましょう!
え!何か雑音かしら⁉️
おまえに言われたくない!、、、、
すみません‼️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、フルートのOさんの原稿です。無記名でも、文章を読めば、彼女だと分かります。面白い、特徴ある文章ですね。原稿が行方知らずになったりして、投稿が遅れました。