市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

令和4年1月13日   練習報告   ちはら台視聴覚室

2022-01-15 12:45:25 | 日記

雪のため、1週間遅れの、初顔合わせ、初合奏でした。久々に、Flの、関さんも、お元気で参加され、幸先良い初日でした!

美味しい栗の和菓子🌰まで頂き、有難う御座います。

練習曲目

     1     河は呼んでる

    メールにいれてなかったので忘

    れた方もいたのでは?(私も)

    代表にいったら、暗記だよ!と

    一蹴されました!

      2    ブルータンゴ

    三年ほど前にやってますが、、、

    8分休符しっかりと!

  3     ハバネラ

    個人的には、懐かしい曲で四年前

    、一、二カ月やったはずだけど

    エアーエアーで終わったような

  4     Synco

    5分しかないね!一回だけ!

    はい、こんな曲です。で終わり

    円舞曲までは、回りませんでした。

 

河は呼んでるは、先生は、諦念と、期待まじりの笑顔で、暗記ですを、3回繰り返し、言われました!

後、ブルータンゴからは、先生は、ただただ、忍忍忍の笑顔で、丁寧に指導してくださいました!仏の顔も3度までと、いいますが、いや、そのまま、貼りついたかのように‼️以下のように!

   頭、よくみて、休符、きちんと!

   頭、そろえて!バラバラーだよ

   頭、三連符強弱、メリハリ〜

   頭、良けりゃ後も良し〜

   頭、良くしてください!

深く、胸に刻んで、、かは?ですが、今日の練習終わりました。

帰り際、Mさんから、困るのよねー忘れる事多くて。何か頭よくなるいい方法ないかしら。他人事では、ありません。

初詣は、⛩浅草寺の銀杏岡神社へ。娘が、呆け封じの銀杏の御守り買ってくれました。何と昔から銀杏効能わかってたのかと、感激!否そんな事あろうはず無い、と調べたら、ただ、昨今の銀杏効果

ブーム、サプリから、あやかってるだけのようです。ドイツが、研究したのきっかけだけど、エビデンスは、はっきりしてないとのこと、そのあと、アメリカでも、同じ、見解らしいです。

でも、サプリは、結構、市場に、でてますね。はてさて、何を信じていいのやらです。しかし、何よりも、譜面とリズムを追って励んでる❓私達には、具体的な朗報、ゲットしました。

前日、NHK試してガッテンで、見られた方もいるのでは。パーキンソン病の、特徴である歩行困難のスクミ足が、なんと、日頃お世話になってるメトロノームのリズムで、歩けるようになったという

画期的な話題です。

その他、日常の作業なども、改善されたとのことです。

私達の脳が、元々、持っているリズム感を、メトロノームが、引き出してくれて脳の運動領に呼応するらしいです‼️

素晴らしいですね!毎日、リズムにまみれるくらい練習‼️できっこない!けど、

リズム意識して、1、2時間やれば、脳活性化‼️貴女ならやれる!

出来る、出来ないも、私達、シニアのメンバーいつもやってるじゃないですか?

音楽やって、良かったです!実感です。

楽しいリズム感溢れる生活の一年でありますように!     Mokuda

     

 

本年もよろしくお願いします。 記事を読んでいるだけで、元気が伝わってくるような,勢いがあるMokudaさんの文章です。

いろいろ情報ありがとうございます。頑張らねば TT

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする