
今年は本当に珍しくグレーな空がないドイツの1月です。
ここらへんは雪が降るわけでもないので、ひたすら乾燥しております。
今朝の気温は、とうとうマイナス12度!!!!Main川も凍っています。
本当に冷凍庫の中にいるような状態の中、Kayaは
本当に気持ちよさそうにしっぽをピン!っとたてて散歩しています。
ここまで寒くなったのは、こっちに来た年以来じゃないか??って思ったり。
さて、2週間前からバスのストが行われていたここヘッセン州。
通勤バスもストの為ストップして、かなり大変なことになっていました。
2,3日で終わるだろうと思われていたストですが、
結局2週間続きました。
ただ、未だに合意はできておらず、
仲介人をたてて合意に向けての話し合いが行われることになったので、
話し合い中は中断するという事のようです・・・
合意するのもそう簡単ではなさそうだし、
バス運営も電車等のように市の管轄にするべきだという意見もあるみたいだけれど(私もそう思うし・・・)
コスト削減のために数年前からバスは民間会社運営になったので、
そう簡単に元に戻すことはないだろうな。
またストが行われるのか、これで合意できるのか。
それにしても、ストをすることに理解を示して文句を言わないドイツ人が
結構多いことに私は驚きました。
労働者の方の言い分も分かるけれど、一番被害を受けるのは会社というよりは市民なわけで。
私も早番の時、車で送ってもらう事ができなかったら、4時半起きだったわけで。
ただ、スト中の町中は交通量も少なく、祝日のように静かだったのも事実。
今朝は、さっそく町中の道路また渋滞していました。(笑)