iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

笠森観音と長南町散策 2020.2

2020-02-25 11:34:30 | まち歩き

2020.2.24(月)

以前、春に出かけた思いを巡らせ、菜の花を見に長南町に出かける。


千葉長南町 「笠森寺」784年最澄が開基 日蓮が籠った小さな参籠室がある  芭蕉が句を奉納「五月雨にこの笠森をさしもぐさ」

大岩の上に64本の柱で支えられた本堂

笠森寺近くの展望台から茂原市や九十九里が見える

農家に立つ立派な長屋門(左)

満開の白梅 のどかな田園

田づくりが始まる

田起こし前の水田                            機械化された畦づくり

タネツケバナが咲くと田起こしを始める                   ホトケノザと一緒に咲くイヌフグリ


☆10数年前に見られた菜の花畑は見られなかったが、春の気配を肌で感じ取ることが出来た。

☆都心から近い長南町は、美しい田園風景が残っている。

https://blog.goo.ne.jp/iiji_goo/e/010718e199b65925ef137aa19fcbf3b7

コメント

60年ぶりの新宿御苑 2020.2

2020-02-20 18:16:10 | まち歩き

2020.2.20(木)

いつも車で通っていた甲州街道沿いで、高校の時訪れて以来60年ぶり、新宿の会合時間前に園内を巡る。


新宿駅から10分、新宿門入口                     昭和24年一般公開 広さ18万坪、周囲3.5km

日本庭園 家康家臣、内藤家の江戸藩邸

落ち着いた「上の池」高層ビルも風景に取り入れている

彼岸さくらが満開

旧御涼亭(台湾閣) 1924年昭和天皇のご成婚を記念して台湾在住の邦人が献上

「下の池」水仙が群生

広々とした芝生は、60年前と変わらないが、副都心のビル群には逆らえない


☆広大な敷地(18万坪)で隣接するビルが見えない落ちついた庭園を風景を見せてくれる。

コメント

新宿 都庁展望室2北側 2019.2

2019-02-21 19:07:22 | まち歩き

2019.2.21(木)

新宿で会合があり、2年ぶりで、45階都庁展望室(202m)に出向く、南側展望室は改装中で北側からパノラマ風景を望む 


  

 都庁正面玄関

富士山のビューポイントが雲に覆われ丹沢山塊がうっすら見える

快晴なら、展望室内の案内パネルのような眺望が見える 

秩父・多摩方面

日光方面 環状7号線や青梅街道沿いに高いビルが並ぶ

副都心高層ビル群とスカイツリー浅草方面 

小さく見える東京タワーと六本木、品川方面

眼下の新宿中央公園


☆南展望室では日光方面が死角になるが、北展望室では房総、川崎方面が見えない。

☆大パノラマには、青い空、富士山、山々の頂がはっきり見えると感激や印象が強く残る。 

2017.2 南展望室  

 

 

コメント

千葉 長南・睦沢町自転車散策 2017.12

2017-12-22 18:06:38 | まち歩き

 2017.12.20(水)

都心から近い長南町周辺は標高100m前後の丘陵が続き、小さな川が流れ里山の様相を示し自転車で2時間ほど散策する。 


出発地の熊野(ゆや)神社                                                                                                      名水百選に選ばれた熊野(ゆや)の清水

 

熊野(ゆや)神社                                  熊野神社の隣にある龍動寺 

川沿いの農耕地

数段に広がるきれいな農耕地 気持ちが安らぐ

埴生沢付近の立派な長屋門   近在の農家に数多く見られた

砂の採石のため切り取られた山肌には、海底から隆起した砂礫の堆積層が見える

上総一宮川、埴生川の支流沿いに点在する農家

小さな田畑でも、イノシシやシカ、ハクビシンなのどの侵入を防ぐ金柵や電気柵が張り巡らす

埴生沢から続く谷筋 丘陵の上にはゴルフ場が広がる 

妙楽寺(睦沢町) 848~850年 円仁(慈覚大師)が創建                                                             参道に咲き始めた水仙

 

木造大日如来坐像(重要文化財)平安時代後期、カヤ材の一木造。座高2.8m                               

妙楽寺の守護として隣に鎮座する日吉神社(睦沢町) 901~922年                                                          寺近くに紅葉したモミジが残る


 ☆里山の風景を楽しんできたが、農家は動物被害に手を焼いている。長南町(7800人)では1年でイノシシ230頭、ハクビシン240頭、シカ6頭を捕獲している。小さな町にゴルフ場が丘陵の上に10か所もあり、動物が棲めない環境も一因ではないか。

☆風もなく静かな里山散策を気持ちがよく楽しんできた。

コメント

吉祥寺井之頭公園散策 2017.11

2017-11-08 15:42:58 | まち歩き

2017.11.01(水)

「聘珍楼」で元職場の昼会食があり、40年間あまり通った井之頭公園を懐かしく見て回る。

10月の長雨と2回の台風で、池の北側付近から水が自然に湧きでて各所に水たまりができる。


井之頭公園に三鷹の森ジブリが加わり拡張される

通いなれた七井橋 水が澄んで満水

井之頭池 ボート場  紅葉はもう少し

湧き水で、できた水溜りが数か所ある 

歩道の脇から水が湧き出る 井之頭池は、御殿山周囲より10mほど低く湧き水が出やすい地形にある 

 家康が誉めた「お茶の水」いつもはポンプアップだが、今は止め、石の周りから自然の湧き水が多く出ている  

御殿山の下で、江戸時代からある茶店「井泉亭」そば、うどんがメインだったが今はカレーが評判になる。

歌川広重が描いた「弁財天」 

吉祥寺北口駅前 昭和44年に吉祥寺駅が高架になり区画整理により大きく変わった。

北口のメインストリート「サンロード」地域に根差した地場商店が無くなり、どこにでもあるチェーン店ばかりになってきた。


★パソコンの調子が悪く、アップが遅れました。

★吉祥寺周辺は、この40年間で大きく変わり昔の面影が無くなり寂しい気持ちになる。

 

コメント