2016.3.4(金)~6(日)
東京から奈良まで車で出かけ、会場に着くと既に試合は終わり1RWO負け、パソコンのドロー日程表を読み違えたらしい。折角来たので国立博物館、二月堂の修二会、奈良公園など散策する。
奈良長谷寺 3/4(金)
登廊 上・中・下の3段に分かれ399段
美しい瓦の下廊
国宝の本堂
本堂の内舞台 本尊 十一面観世音菩薩
奈良散策 3/5(土)
奈良国立博物館 館内は撮影禁止 東大寺二月堂の「お水取り」と「伊豆山神社の歴史と美術」の特別展と常設展(岡寺、長谷寺、談山神社などの国宝)を拝観
東大寺二月堂 3月1日から14日間は、荒行の「修二会本会」、 今日から「走りの行法」が始まる。夜は「お松明」で賑わうが日中はまばら
「修二会」の本行の様子を拝聴する人々、格子戸越しに覗き見る
二月堂からの眺め 東大寺大仏殿の甍と奈良市内
春日大社の中門御廊
藤原一族の氏寺「興福寺」 東金堂(726創建)と五重塔(730創建) 中金堂は改修中
猿沢池
明日香周辺の古刹散策 3/6(日)
大和高取城の写真と再現CG
日本三大山城として有名な高取城の本丸石垣城壁 森林に囲まれた高い山頂(584m)に沢山の石を運び上げた当事の苦労が偲ばれる
高取城跡(584m)から望む金剛山と葛城山 城下町とは400mもの標高差があり藩主、家臣は山を下りて過ごしたらしい
高取城の中腹にある壺坂寺 703年創建 十一面千手観世音菩薩 浄瑠璃壺坂霊験記の舞台
「談山神社」 藤原鎌足公を祀る 十三重塔(678年創建)
大化改新のクライマックス「蘇我入鹿暗殺の図」 太刀を振り上げているのが中大兄皇子、弓を手にしているのが鎌足公
★試合日を間違える大失態!! しかし気を取り直して奈良、明日香散策ができた。
★奈良に、3年連続テニスの試合に来て周辺散策、古い歴史に裏付けられた非常に興味をそそる地でする。
また明日香村周辺はのどかで落ち着きのある街並みは心を癒してくれる。
★ 二月堂のお水取り「修二会」は、夜のお松明が有名で多くの人を集めるが、日中でも修二会の本行は行われている。
★ 11名の練行衆が薄暗い堂内を走り回り、声明を唱える、下駄の音、掛け声、鐘の音など堂内の格子戸越しに見ているだけで歌舞伎を見ているようで、本堂の畳廊下に座り込み40分ほど楽しんできた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます