2024.11.5(火)
全日本ベテラン選手権大会を終え、息抜きに紅葉を求めて日光社山(しゃざん))に出向く。
立木観音9.10→狸窪→10.40阿世潟→峠→12.40社山(昼食)13.40→阿世潟→立木観音16.30 11.6km//29300歩
朝の中禅寺湖 白根山2578mの溶岩ドーム
日光のシンボル 男体山2486m
これから登る三角錐の更に奥に社山1827m 穏やかで透き通った水面
中禅寺湖湖畔の遊歩道 砥沢付近
狸窪付近の浜 赤く染まる尾根筋
湖畔の遊歩道 阿世潟付近 もみじが色づく
阿世潟峠から、水面が見える渡良瀬川の足尾付近
途中尾根から、赤く染まる戦場ヶ原と竜頭滝
尾根途中、黒い小さな上野島 紅葉の名所、突き出した八丁出島
赤く染まる尾根
社山山頂は昼頃からガスに囲まれる 夕方、下山した頃は、本降りの雨
3D-googleより
☆湖畔の遊歩道は、人影も少なく湖面の水に映えたきれいな紅葉を見せてくれ満足する。
☆湖畔道が長く、2万9千歩と久しぶりに疲れた山行となり、帰路時間が遅れいろは坂の下り車線はのろのろ運転。