もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ボランティア活動

2021年05月14日 | 雑感
ボランティア活動に参加している。昨年は1度のみだったのが、今年は4度の要請があった。 💻パソコン関連を主に請け負うが、依頼者は自分なりに対応していて、それぞれの工夫の仕方を面白いと思った。 次は、いずれも尋ねられた事例ではなく、依頼案件を処方する過程にみつけたもので、より効率的な処方を伝えられた。 ①メールに届いた文章を印刷して、WORDに手打ちし直した印刷物を郵送していた。 コピペを使えば簡単 . . . 本文を読む
コメント (12)

稲光

2021年05月13日 | 笑撃画像
      . . . 本文を読む
コメント (4)

十訓

2021年05月12日 | ことば遊び
「自分はこういう性格である、こういう考えを持っている」と思っているつもりでも、実はそうではない十項目を集めたもの。 さらに、    長いつもりで短いのは 一生    短いつもりで長いのも 一生      まだ来ないと思っていても必ず来るのが死 健康長寿十則  肉を少なく野菜を多く  塩を少なく酢を多く  甘糖を少なく果実を多く  食物を少なく噛むことを多く  煩悩を少なく眠りを多く  怒り . . . 本文を読む
コメント (6)

笑撃1560

2021年05月11日 | 笑撃画像
最新1560本を、まとめました。ご笑覧ください                             . . . 本文を読む
コメント (4)

皐月の空

2021年05月09日 | 神奈川圏
桜の空 冬の空 造園のコアラが、桜の頃から若葉が萌えた。      1987年ミッド・フォー          . . . 本文を読む
コメント (6)

暮れそうで紅

2021年05月08日 | ことば遊び
            😊                               【呉れそうで呉れない く    く   】と送ったつもりが誤変換。             .   . . . 本文を読む
コメント (6)

八景の棚

2021年05月07日 | 神奈川圏
八景(はけ)の棚は、相模川東畔の崖の上に続く県道沿いに設けられた散歩道。 "はけ"とは、関東の方言で"崖(がけ)"を指す言葉とか・・・。八王子道のことを、このあたりの人は「はけ通り」と呼ぶ。 正面には雄大な丹沢山系が一望でき、相模川の清流が流れている。       神奈川県相模原市南区下溝    . . . 本文を読む
コメント (4)

二面貌

2021年05月06日 | 笑撃画像
   . . . 本文を読む
コメント (4)

なんて酢的な人! 

2021年05月05日 | ことば遊び
            ブルーベリーが好きな人                               【なんて素敵な人     すてき ひと】と送ったつもりが誤変換。             .   . . . 本文を読む
コメント (4)

花の慶次

2021年05月04日 | 歴史
戦国一の傾奇者かぶきもの 前田慶次郎 「婆佐羅ばさらと号して、専ら過差かさを好み、綾羅錦繍りょうらきんしゅう・精好せいごう銀剣・風流服飾、目を驚かさざるなし、頗る物狂すこぶ  ぶっきょう 」といわれた。 婆沙羅の慶次郎は前田家の長男に養子入りし前田家を継ぐ筈だったが、信長が弟の利家に家督を継がせたため、当主になれなかった不運の漢でもあった。 前田家を出奔するのに、叔父にあたる前田利家を水風呂に馳走 . . . 本文を読む
コメント (9)

スマイル

2021年05月03日 | 笑撃画像
ネコ   . . . 本文を読む
コメント (6)

ハイボール

2021年05月02日 | 雑感
ウイスキーのソーダ割りをハイボールという。 ウイスキーはアルコール度数が非常に高いが、ハイボールにすることで飲みやすくなる。 スコットランドのゴルフ場で、珍しかったウイスキーソーダ割りを飲んでいた英国紳士が『これは何という飲み物か❔』とマスターに尋ねた所へ、高々と打ち上げられたボールが飛び込んできて、「これがハイボールだ」と言ったという説。この「ハイボール」説が、一番有名。 アメリカの鉄道の . . . 本文を読む
コメント (13)

勉の成り立ち

2021年05月01日 | ことば遊び
「力」は、農耕に関する最も基本的な漢字。そして、実に多くの「力」を含んだ漢字がある。 「勉」は、「免(めん)」と「力」を合わせた字形。 「免」は子どもを産む「分娩」の意味と、「冑(かぶと)を免(ぬ)ぐ」という2つの意味がある。この「勉」の「免」の場合は「分娩」の意味のほう。 「力」は農具の鋤(すき)のこと。「免」は分娩と同様に「俛(ふ)す」姿勢のことで、農耕作業のときの姿勢に似ている。そこから農 . . . 本文を読む
コメント (1)