ドラクラ・シミア(Dracula Simia)
別名モンキーフェイス・ランとも呼ばれるラン科ドラクラ属の植物。
ドラクラ属は、吸血コウモリの顔に似ている種が多いことからドラキュラ伯爵にちなんだ名で、シミアは「サル」を意味するのだとか。
まさに
. . . 本文を読む
ブログ開設から16年が過ぎ、 今日で5958日になった。
ブログをほぼ毎日一記事・・・を続けてきたが、ネタに困り週休一日にすると 少しゆとりが生まれた。
おかしなことに、ネタ不足に追い込まれるとネタを思いつくもので、安易に逃げるとネタを発想しない。
昨今がその極みにいて、仕込みネタを20篇(主軸の笑撃2 誤変換2を含む)ほど溜めて予約記事に待機させている。
そのためか、アクセス客が増え次のように . . . 本文を読む
三社祭2日目の夕に、毎年ゆかたを着て集う「ゆかたかい」で遊ぶこと15回ほど。
浴衣で遊ぶかいと「ゆかた会」を洒落たネーミングな次第。
その宿では、毎年たいこもちの芸をご覧のように楽しむ。
かっぽれを踊る
座敷芸 ふすまを使った一人芸 【 幇間の桜川師匠 】
<< もどる < . . . 本文を読む
パソコン起動時に、PINパスワードを誤入力した。
いつもなら、正しいパスワードを入力し直すと正常に起動するが、受け付けない❔
再起動したり、シャットダウンしてやり直しても受け付けない・・・❔
パソコンメーカーに問い合わせて解決した。
右下の①をクリックして現れた3つのメニューからShiftキーを押しながら②再起動させる。
ログイン場面に、いつものPINパスワードを入力して正常に戻った。
*「P . . . 本文を読む
平成17年(2005年)
三社祭2日目は人垣を縫って進み、遂には本堂に上り詰め神輿を見下ろせる位置を確保できた。ラストの神輿には5-6人が上に乗って右に左に揺さぶり、祭は興奮の渦。2005年は、未だ神輿の上に人が乗っていた。いまは、不敬だとして禁止された。
三社祭は神輿渡御する。浅草神社の氏子町会四十四ケ町の神輿百基勢揃いが土曜日午後1時に浅草寺本堂裏手の広場に集まる。一基一基、浅草神社で入魂し . . . 本文を読む
三社祭 御祭礼、5月15日(土)・16日(日)の神輿(みこし)の巡行は、今年も中止された。
その代わりに、iinaが2005年の三社祭をアップし直してみたのでご覧ください。
ブログを始めた当初、画像容量をアッという間に使い切りそうな不安を抱き少な目にアップし、用心して他サイトに投稿した写真を使ったくらいだが、そのサイトは停止してしまいブログ上の写真も消えた。そんな事情から、アップし直した。
三 . . . 本文を読む
「123456789」の中から、例えば「5」を抜いて「 1234 と 6789 」にする。
これを足した数を見ただけで、抜いた「5」を当てる「数当てゲーム」のトリックは、次のとおり。
「1234と6789」を足すと 1234+6789=8023
8023のそれぞれの数を足すと 8+0+2+3=13
この「13」を超えた数で 9の定数倍の数をさがすと
9,18,27・・・から「18」であり 1 . . . 本文を読む
阿吽の仁王像
天平年間(729~749)に行基がこの地を訪れたとき、「見不知森」の中に法華経を説話している声を聞いた。
声の主は古木の根洞の観音像だった。その根洞から聖観音像を彫った行基はその本堂山に一宇を建てた。
それが星谷寺(しょうこくじ・ほしやでら)の開創となった。その後に、本堂山の怪火から逃げ延びたのがこの地。
弘法大師
観音堂(本堂) 宝筐印塔ほうきょういんとう
1・撞木 . . . 本文を読む
「アルファベット」という名称は α(アルファ)と β(ベータ)、つまりギリシャ語の最初の2文字に由来する。
しかし、このアルファベットがギリシャで生まれたというわけでもなく、フェニキア文字が起源だとされる。
ギリシャ人がフェニキア文字を借用し、それがローマをはじめ各地に伝わったことで今日のアルファベットが生まれた、という経緯があった。
「a」から「z」まで
abcdefghijklmnopq . . . 本文を読む
神奈川県立谷戸山公園やとやま をたまに散歩する。そこに伝説の丘があるも、とってつけたようであり新しく名づけたのだと思っていた。
ところが、此の地に三つの伝説があったのを、遅ればせながら今頃になって知った。
①観音様と大蛇
「皇国地誌残稿こうこくちしざんこう」によれば、612年(飛鳥時代)、この辺りが地響きをたてて揺れ動いたので不動明王をまつって祈ったところ、揺れがおさまった。
その隣の山に . . . 本文を読む