「音楽」の「楽」は柄えのある手鈴てすずのこと。
舞楽ぶがくの際、巫女がこれをふって神を楽しませたのが「楽」。ならば「音楽」の「音」はどんな字なのか。
まず「言」と「音」の古代文字を見ると、非常によく似ている。そのことをおさえてから、すすすめる。
この「言」は神様への祈りの祝詞のりとを入れる器「口」(サイ)の上に、入れ墨用の針「辛(しん)」を置いて、もし自分の言葉に偽りがあれば入れ墨の刑を . . . 本文を読む
文字は、「緑、緑、黄、緑、青、黒、黄、緑」となっていても、
色は、「みどり、あお、みどり、き、くろ、あお、あか、あか」と読む。
認知機能の低下が気になる人は「色読みゲーム」で脳トレして脳を鍛えよう!
問題①:左から、四角の色を声に出して言ってください
正解は……
↓
↓
↓
上:あお・あか・き・あか・みどり・あお・き・あお
中:くろ・き・あお・あか・くろ・あか・き・みどり
下:みどり・ . . . 本文を読む
それ、最弱なのでは たくさんいる中のデオキシスは弱いタイプ❔
【最強さいきょうのポケモン、デオキシス】が誤変換。
隕石に付着していた宇宙ウィルスのDNAが変異して生まれたポケモン。
知能が高く、超能力を操る。
.
. . . 本文を読む
四季の春夏秋冬に、それぞれ「きへん」を付けた漢字「椿・榎・楸・柊」を読めますか?
椿・・・つばき (花言葉は、気取らない優美さ)
榎・・・えのき (花言葉は、共存共栄・協力)
楸・・・ひさぎ (花言葉は、澄んだ心)
柊・・・ひいらぎ(花言葉は、用心深さ・先見の明)
椿つばきは「春を告げる花」。
椿の開花時期は冬~春。
早咲きだと、真冬でも花開く。
椿は花まるごと、ぽとっと . . . 本文を読む
夏と冬
どちらも「夂」という文字が見当たる。
夂 ← これはなんと読むのでしょう
これは「ふゆがしら」と呼ばれるもので、文字もそのまま「冬」という漢字の頭になっている。
夏の場合は、本来は「夊」と書いて、なつのあし、すいにょう、のまたかんむりノ又冠等と呼ばれた。
夏は「暑くてゆっくりじゃないと動けない」、冬は「寒くてゆっくりじゃないと動けない」。
このゆっくりじゃないと動けま . . . 本文を読む
わずか見む ふやけ男の ビイトルズ
わずかみむ ふやけおとこの びいとるず
⇕
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと
古池や 蛙とびこむ 水の音
上の二句、「ふやけ男」と「芭蕉の句」はアナグラムになっている。
つまり、二句共 おなじ文字で綴られている。
「ふやけ男」川柳は、コピーライター岩永嘉弘の作品。
おやじが新しい音楽についてゆけずにビートルズをふやけ男と評した . . . 本文を読む
笑いで神さまを楽しませる。
まず「妖」「沃」に共通する字形「夭(よう)」の古代文字を見ると、若い巫女さんが手をあげて舞い踊る姿。
舞い踊るのは若い巫女さんなので、「夭」には「わかい」の意味がある。「夭折」「夭逝(ようせい)」は「若死にすること」。
巫女は体をくねらせて踊るので「夭」には「しなやかに曲がるもの」の意味もある。「しなやかに屈伸するさま」を意味する「夭矯(ようきょう)」の言葉もあ . . . 本文を読む
「馘」は「首が或る」と綴るのにクビ。「クビを飛ばされ」解雇されて「首が無く」なるのに漢字では「馘」。
「馘」とは、くびきる/首を切る/解雇する/みみきる/敵を殺した証拠に左耳を切り取るなどの意味をもつ漢字。
「馘」を難しくいうと「馘首(かくしゅ)」。
① 首を切ること。
② 役職や勤めをやめさせること。免職または解雇すること。くびにすること。くびきり。
首が或るのに「馘」なのは!?
戦場 . . . 本文を読む
世の中がコロナ禍を機に混沌とする中に、日本人三人が超人的な大活躍をしている。
大相撲では、大の里が初土俵から七場所目に優勝して早速Vを遂げた。100年に一人の逸材プロ野球の世界大谷翔平が米大リーガーで桁違いな活躍をしている。
将棋の世界では、藤井聡太が八冠を総て独占した。
大相撲は、新小結の優勝は67年ぶりとなる。先場所に尊富士たけるふじが新入幕力士としては110年ぶりとなる幕内優勝を果たしたば . . . 本文を読む