かぼちゃ カンボジアがなまってカボチャと呼ばれるようになったという説が有力。
こびとの妖精たち 都夢 . . . 本文を読む
「勝手」とは元々は弓道の言葉で右手の事を指す。
弓を持つ左手は「押し手」であり、
弓を引く右手が「勝手」で、これには「自由に使える手」という意味があってのことという。
そこから、自分の好きなようにできること・ふるまうことも「勝手」と言うようになった。
昔は、女性が家の中で自由にふるまえるのは台所だけでしたから、そこもまた「勝手」と呼ばれるようになったと言われている。女性が使うと「お勝手」。
. . . 本文を読む
松永記念館は、戦前・戦後を通じて現在の9電力体制を作り日本の電力事業に貢献した「電力王」と呼ばれた実業家であり、数寄茶人としても高名であった松永安左ヱ門(耳庵)が、昭和21年から小田原のこの地に移り住み晩年を過した跡地。
茶室「葉雨(ようう)庵」 庭石配置の妙
茶室附属棟「烏薬(うやく)亭」
「老欅荘(ろうきょそう)」(国 有形文化財)
その名称は、登り口にそびえる欅(ケヤキ)の大木に由 . . . 本文を読む
小田原の一夜城は、思いのほか規模が大きかった。
冒頭が天守台跡で、一夜城からはご覧のとおり左側中央に小田原城が見える。
石垣山一夜城と呼ばれるのは、秀吉が築城にあたり、山頂に塀や櫓の骨組みを造り白紙を張って白壁のように見せかけ、一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原城中の将兵が驚き士気を失わせたという。
実際には、天正18年4月から約80日間が費やされた。
城か櫓を見せて驚かせた . . . 本文を読む
早雲寺は臨済宗大徳寺派の古刹。 惣門↑ 本堂→
大永元年(1521)北条早雲の息子氏綱により小田原北条家の菩提所として創建された。
天正18年(1590)4月、豊臣秀吉は小田原城を攻めるとき、早雲寺に本陣を構えた。
そして、6月中旬に石垣山一夜城が完成すると早雲寺とその一帯を焼き払う。
現在の伽藍は江戸時代再建以降のもの。
枯山水石園
北条五代の墓
境内に「山上宗二追善碑」が . . . 本文を読む
金太郎を祀る公時神社(金時神社)。鳥居の上が金時山。
童謡に歌われる金太郎は、平安時代の侍で坂田公時(さかたのきんとき)の幼名。
坂田公時は丹波国大江山の鬼退治で知られる源頼光(みなもとのよりみつ:らいこう)の「四天王」と呼ばれた家来の一人。
金太郎のマサカリの右手に公時神社(金時神社)
金時手鞠石 金時宿り石:金太郎とその母である山姥が暮らしたとされる大岩 . . . 本文を読む
12日に、「町田夢舞生ッスイ祭 キラリ☆まちだ祭2017」を偶然に通りかかったので見学した。バージョンのよさこい踊り。
場所は、JR町田駅前の東急会場。
幼児もいっしょに飛び跳ね
> つづく >> . . . 本文を読む
<THX方式>人造人間“レプリカント”は、その創造主たる人間に反旗する事件が多発する。
そんなレプリカントを「解任(処刑)」する任務を負うのが、警察の専任捜査官「ブレードランナー」。
こんどの主人公ブレードランナーが“K”(ライアン・ゴズリング)であり、前作は“デッカード“(ハリソン・フォード)。
前作の舞台設定は2019年。
本作はその30年後の2049年、さらに荒 . . . 本文を読む
『The Covers’ Fes』の司会は、俳優として活躍するリリー・フランキーと、演技派で知られる女優の仲 里依紗。
毎年1回の公開収録拝観を昨年につづき当選。
日本のポップスを代表する実力派アーティストが、影響を受けた曲や思い入れの深い日本の名曲をカバーする音楽番組「The Covers」。
撮影現場は、カメラワークが面白い。数台を手際よく動かせて撮り上げている様子がわかる。固定カメラ . . . 本文を読む