蓮、都夢
. . . 本文を読む
富士登山をアップしたので、いままでにブログに登載した主な記事をついでにご案内します。
富士講
富士登山
散歩がてらに富士
パール富士&ダイヤモンド富士
空からの富士
箱根の富士
江ノ島の富士
江ノ島から富士
スカイツリーから富士
. . . 本文を読む
富士登山
2013年07月28日 | 旅
富士山が世界遺産に登録され、富士登山熱が高まっているので、iinaが登ったときの写真をまとめてみた。
冒頭は御殿場口の5合目からの富士山。次の笠雲が山頂を覆っているのは、風雨の前兆といわれるから台風が近づいていたためか。8合目辺りの山小屋に泊まった翌日は雨こそ降られなかったが吹き飛ばされそうな風だった。
山登りは、登ったり下ったりしながら山頂を目指すものだが、富士山は登りだけ。小休止しても、 . . . 本文を読む
歴史街道を巡ると、神社や寺院の入口の両脇に向き合う形で一対の狛犬が来る者を威嚇するかのように鎮座している。
一方が口をあけ阿あ形を、もう一方は閉じて吽うん形をしている。
「阿」 「吽」
阿吽あうんとは、一般に吐く息と吸う息を表す言葉。多くは「阿吽の呼吸」と用いられ、二人以上が一つの事をするときの微妙なタイミングや気持ちの一致を表す。
阿吽は、梵語(サンスクリット語)の悉曇( . . . 本文を読む
形あるものはこわれる。それも、2度あることは、3度ある。
はじめFAXが送受信できなくなり、次に電子レンジが動かず、そしてガス・テーブルが壊れた。ふつうなら壊れる前に兆しがあるものだが、突然に壊れてしまった。
FAXは15年前の品であり別に固定電話を置いているし、時勢柄不要とも思えたが週に1度政治経済の情報誌を入手するのに必要な機器であり、たまに送信にも使うから必要に傾いた。値段も、当初5万円ほ . . . 本文を読む
笑撃を100本ごとにベスト10を選んでいます。ところが、801~900までを洩らしてました。 そこで、950本に達したこの時期に選んだのでご覧ください。 なお、1000本に到達したら、その中からアンコール作品を選びますので、皆さんの好きな笑撃を教えてください。
. . . 本文を読む