台東薪能は5日。サンバが 30日。夜の夏を演じる燈篭会 もあります。 . . . 本文を読む
隅田川花火大会は、いよいよ明日26日です。
1ヶ月前から、隅田川公園周辺で柵を囲いはじめ準備が進んでいます。
今戸橋の第一会場に近い運動場を開放して観覧するのに、去年までは当日早朝に並んでいたのが、ことしは今朝には100mほどの列ができていました。気の早い方々なのですねぇ。
もっとも、iinaは朝にしか隅田川公園を通らないので、去年でも前日に列ができていたかも知れません。
当日の朝8:30に開放し . . . 本文を読む
ぎょぇ!
きょうは、土用丑の日というので、昼にウナギを食べてきた。
夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期で、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っている。 . . . 本文を読む
国際数学オリンピックが7月14日からスペインで行われ、日本は金2、銀3、銅1を取り第11位でした。これを記念して、こどもたちが夏休みにはいったこともあり、久々のカテゴリー『数』。
オール1シリーズの さいごに、
左から順序よく123・・・と進むのに、8を掛けると逆に987・・・となる次の式 . . . 本文を読む
勤め帰りに、靖国神社で夏の風物詩「みたままつり」にでかけた。
お盆にちなみ戦没者の「御霊」を慰めるため、戦後の昭和22年から始められた祭事。(62回目)
盆踊りがあり、お神輿も練っていた。
. . . 本文を読む
早朝に、(Tomotubby’s Travel Blog) さんに浅草弾左衛門のトラックバックを頂いたので、関連記事を列挙してみました。
Tomotubbyさんは、弾左衛門が猿まわしも統括していたからとiinaの「猿まわし」にTBしていましたが、奇しくもiinaが頭領・弾左衛門について関心をもっていたとは気づかなかったと思います。 . . . 本文を読む