中宮寺は聖徳太子が御母、穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后の御願によって、皇后の宮を寺に直したと言われ、聖徳太子建立七か寺の一つに数えられる名刹です。現在地の東約550mに創建法隆寺と同じ四天王寺式伽藍配置の遺跡があり、発掘調査が行われていますす。 <斑鳩の里情報マップご参照>
現在地には室町時代に再建されたと推測され、門跡寺院として有名です。軒丸亙などには『菊』のご紋が入っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/3e72df02e996f4a863c959c924192f0b.jpg)
現在地には室町時代に再建されたと推測され、門跡寺院として有名です。軒丸亙などには『菊』のご紋が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/3e72df02e996f4a863c959c924192f0b.jpg)