幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

完成品フィギュアの今後

2016-06-30 16:38:46 | 日記・エッセイ・コラム

最近各メーカーの新作フィギュアの価格が、うなぎ上りに上昇し始めたので、いい加減この状態のまま競い合って(あるいは便乗?)いると、どんどん一般ユーザーが減っていきそうなのが気になっています

一時代昔は、原油の価格が上がったのでとか、賃金の見直しや版権料の見直しなんて事が囁かれていましたが、原材料は備蓄分を使っているはずだし、賃金は全体的に下がっていますし、版権料がそこまで高騰するわけはないので、ほぼ全て製造元の利益のためである事は暗黙の了解だったと思います

しかしですよ、現状で生活に余裕があるからと、発売決定と同時に注文している方々、よ~く考えてみてください(以前は当人もこの部類だったような・・・)

毎月発売されているそれなりの造形のフィギュアを買い続けていると、まず第一に地味に価格が上がっているシリーズ物や、スケールを変更したり付属物を付け加えて価格を上げている物を、過去に購入したものと見比べて再認識した方がいいと思います

次に購入後満足して在庫として保管されている方は、場所さえあればため続けていることだと思いますが、昨今同じキャラクターの重複が増えだしたので、段々と選別して要らないものが出始めていると思います

後は、とりあえず飾って飽きたら売却するために箱を残している方は、箱の在庫が邪魔になりだしているはずですし、箱を処分している方でもディスプレイの方は、ぎゅうぎゅ詰めの状態になっていると思います

当人も数年前に考えを改めたのですが、まずどこまで頑張っても墓場までは持っていけない、フィギュア以外の造形物があると飾るスペースが限られるので、段々と最初からの倉庫行きが増えると、あまり良いことがありません

最終的には、人の手に渡るか生涯お蔵入りになってしまうので、最近の購入の仕方を、本当にその金額に見合った造形で、最後まで所有していたいかを、念頭において購入するようにしています

この先、価格帯が変更になって、値下げがあったとしても(まずないでしょう)、変わらず現状のような考えでいこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーミニプラ ザブングル

2016-06-26 19:53:08 | 趣味

通販店の予約開始と同時に、2店舗に分けて3セットづつ購入したものが本日届きまして、かなり期待していたので開封して内容の確認をしてみました

一応届いたものは全て開封して、内容物のガム(いつまでも入れたままにしておけないので)を捨ててから、元に戻しつつ悲しい結果に気が付きました。

トラッド11とギャロップは、色違いの成型色があるとのことでしたので、それなりの数を購入したのですが、6セットともダークグリーンでした

ま~どうせ塗装してしまいますから、どんな色でもいいのですが、ちょっとガッカリしてます。

気を取り直して全体を紹介してみますと、パッケージは笑えるぐらいに良い感じです

まず最初に、これって食玩の部類に入り、コンビニに陳列されるはずなんですが、この中身をバラ買いする人っているのか疑問です。

全体的な大きさは、1/8フィギュアの完成品が入る位の大きさのは箱になっています。

 

 

個々のパッケージアートも、正にザブングルといった感じで良いですね

今更ですが、これってあくまでプラモデルなので、この中にパッケージのような完成品が入っている訳ではありません。

見た感じですが、当時のキットよりプロポーションと可動が良くなっていそうな感じです。

 

 

袋から出すまでもなく、パーツのライナー構成と、デカールの多さを見る限り、塗装に関しては当時の1/144並みとみて間違いないですね

設計図をざっと見たところ、変形時の差し替えが、予想以上に多いので、差し替えパーツの塗装分も手間がかかりそうです。

しかしこれで、全形態を再現できる上に、プロポーションもそれなりに良いようなので、プラスチックキットとしては及第点ではないでしょうか

 

まだ組んでいませんが、1/144のキットと胸部を比べてみると、一回り小さい感じですが、脚部の長さが同じくらいですので、スマートな1/144程度になりそうな気がします。

参考までに、まだ購入していない方へ・・・

作る上でちょっと手間がかかりそうなので、価格的なことも考えると、超合金のザブングル(1/144ブラッカリ付き)を購入した方が得策かも知れません。

イデオンも予約してしまったのですが、パーツの色分けに不安が出てきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間調整が上手くいかない・・・

2016-06-23 17:50:13 | 日記・エッセイ・コラム

月始めから本業が忙しくなったのですが、通常のパターンだとある程度無理をしたりすれば、どこかに時間がぽっかり空いたりするのですが、今回は受注した中の3件の案件が、最初の予定から校正の度に毎度遅れが生じていて、そのしわ寄せで他の案件と納期が重なったり、睡眠時間が無くなったりするので、それを週末と休日に調整してまた翌週といった流れが続いています

いい加減この状態を続けていると、ストレスでまいってしまいそうな感じもしますが、この所の暑いんだか涼しいんだか分からない気候のせいで、他の事をやろうにも気が乗らなくなっている気もします

明日は週末なので、今度の土日程度は無理やり調整してでも、趣味の世界に浸かってみたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット魂 グライア

2016-06-18 15:15:34 | 趣味

本業が一段落というか中休み的な状態になり、さてアシュラテンプル再開しようかと思ったのですが、一昨日から異様な暑さになってきて、クーラーの風の中で電動リューターを使うのはちょっと問題があるので、現在昼間の作業は躊躇しています

本日はプレミアムバンダイから、MGのゼータプラス(ユニコーンVer.)とロボット魂のグライアが届きました

ゼータプラスは、かなり昔のアムロ専用A1機を色違いの装備変更物にしたものなので、価格的に大変有り難い定価¥3,200となっており、ちょっと得した感があります

その反面グライアの方は、いくら物価が上がったとはいえ、¥5,000でこの仕様はちょっと問題があるように感じます。

エルガイムと比べて、大きさや価格的にはこのような仕様になるとは思いますが、ロボット魂の売りの可動にかなり問題があります

腕部ですが、肩から伸びているケーブルの素材が硬すぎるので、回転させたりした時に変な感じに変形します。

パワーランチャーのケーブルの接続方法も、いくらB級とはいえ、もう少し何かしらの考慮を考えられなかったものかと悲しくなります。

 

 

 

 

脚部は最低な出来になっています(参考までに、1/144のプラモデルを素組みすると同じような仕様になりますね)

股の左右開きは可能なのですが、足首の可動部の干渉が半端ないので、全く足自体が設置出来ないことになります。

膝関節も、何故か多関節ではなく、一か所上下に可動するだけですので、基本的に地面に立たせて飾ると、あまり表情は付けられない仕様になっています。

 

 

 

 

この間のビアレスといい、シリーズ展開当初の出来栄えと比べて、かなり質が落ちてきています

このままシリーズを続ける気なら、この辺りで改善しないとやばい気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 スコープドッグ・ターボカスタム

2016-06-12 01:28:06 | 趣味

本業がず~とピーク状態の時に、京都行ったり他人のパソコン調整したりしていたので、寝る時間と飯食う時間以外の時間が殆んどありません

風呂も湯船に浸かっていると寝てしまいそうなので、サッとシャワーで済ませている状態が続いている為、一日の時間間隔がズレ始めて曜日を間違えそうです

切羽詰まった状態から脱出出来たので、ちょっと小一時間ほど息抜きにディスプレイルームの整理をしてみました。(もう少し集中して時間が空けば、アシュラテンプル削ってます。)

近々1/35でWAVEからプラキットが発売されるようですので、1/24シリーズの近辺を空けておこうと思い、引っ張り出してみました

放送当時のキットで完成体が残っているのは、ブルーティッシュドッグ位になってしまい、このターボカスタムもWAVEから出たキットになってます。

スナッピングタートルとスタンディングタートルは、WAVEのオプションパーツを使用して作る予定だったので、タイミングを外してからは保留状態になっています。


 

 

 

ターボカスタムの脚部って、スタンダードのスコープドッグと比べると、上半身の重武装のせいなのか、ひ弱に見えてしまいます

プラキット的にはこの装備と、降着ポーズも可能というキットですので、現状のキットとしてはこれ以上の物は暫く出てこないと思います。

今度はこれが1/35サイズですからね、時代の変化とメーカーの技術とやる気には、商売とはいえ感服いたします。

 

 

 

 

さ~てあと数日踏ん張って本業片づけて、早くアシュラテンプルに戻らないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする