今月はかなり量が多くて、高額のお買い物になりました
1点目は、HG陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)
劇中で見たような見ないような、微妙な記憶の仕様変更ですが、陸戦型ガンダム自体良いキットなのと、オプションも豊富なので購入しました。
でもこれ、何時頃造るのか予想も付かない程、同じ機体が山積みになっています。
2体目は、HGジム・スナイパーカスタム
これも微妙な仕様変更ですが、陸戦型ガンダム同様に元キットが良いので、購入しました。
基本的に、ゲーム仕様の機体はあまり手を出さないのですが、初期のギレンの野望関係と、SDガンダムジェネレーション関係は購入していますね。
これはちょっと購入を躊躇した、MGアナベル・ガトー専用ゲルググVer.2.0です
MGのゲルググ自体、初期Ver.とVer.2.0の双方を造りましたが、外観的にはそれほど差が無いので、飾っておく場合はこれは購入しなくても良いかなとも思いました。
ま~ゲルググの場合は、ザクⅡ程バリエーションが発売されそうもないので、後々購入できなくなる可能性を考えて、初期ロットに手を出しました。
4体目は、MGガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
HGのアヴァランチエクシアに、更にオプションが追加された豪華仕様のキットです。
いい加減、エクシアとダブルオーのバリエーションも、出過ぎる位出ていますが、これはこのゴチャゴチャ感が意外と気に入っています。
これは個人的に非常に欲しかった、ロボット魂のガイラムです
エルガイムシリーズで、劇中に登場したにも関わらず、立体物として世に出ていない機体として、一番最初に名前が出る機体だと思います。
これは後日、中身を取り出してチェックした際に、再度記載いたします。
まさか、この仕様で発売されるとは思わなかった、METAL ROBOT魂ヒュッケバインです
コトブキヤのプラキットが、版権問題で製造されなくなってから、かなり期間が空いてこの仕様で発売されると、結構購入する人は多いでしょうね。
もの自体は、プラキットで造ったり、フィギュア等で発売されたりしているので、見慣れてはいますが、ROBOT魂仕様は良いですね。