色の調合は少なくて済みましたが、塗装自体は細かい部分が多く、かなり大変な作業になりました
特にビームサーベル型ハンドパーツは、細かいモールドのクリアーパーツを塗り分けるので、境界が判別し辛く厄介です
基本的な構造はガデッサと同じなので、腕部と肩周りの形状以外は、組み方も同じでした
付属武器が無く、指が尖っていて長いので、異様に手が長く見えます。
全体的な配色のせいでしょうか、至ってシンプルにも見えますが、形状はかなり変わっていますね。
このシリーズの機体は、脱出ユニットが大きいので、背面はみんなこんな感じになります
自意識過剰なのか、安全第一なのか分かりませんが、ここまで大型な物を背負わなくても良い様に思います。
確か後一機、ガッデスが残っていたと思うので、そのうち引っ張り出して組もうと思います。
塗装に苦労したビームサーベル型ハンドパーツと、ナックルガードを下げられる握り拳に交換した状態です
それ程動かないので見え難いのですが、左肩のGNフィールドを展開しています。
肩パーツの可動軸自体は良く出来ているのですが、意外と可動し難いので、ポーズが取り難いです。
ポーズ付けの為に、脱出ポットを展開してみました
機体のデザインが、どちらかというと細身なので、上半身と下半身のバランスが異質な感じに見えます。
整合比的には、MHに近い感じになりそうなイメージですね。
頭部のクリアーパーツを下げると、ツインアイが見える仕組みになっています
パーツの上下可動の際は、額のパーツを外して可動させないと、マスクの塗装面を傷つけてしまいます。
ガッデスが完成したら、ガデッサを含めた3機で並べると、案外綺麗な感じに並びそうですね。