お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 BD-1でチャリンコ通勤<3月13日=21>

 
 高浜運河・楽水橋近くの港南公園にて。向こうに見えるのは天王洲周辺
 
 多少風が吹いているが、昨日の三浦に比べたら可愛いものだ。

 風を気にせず走れる喜びを肌で感じた、この日の自転車通勤でした。

 久々に運河経由で走ってみた。五反田から品川へ抜ける御殿山の坂も当然久しぶりなのだが、以前に比べると楽に登れるようになった。こんなにトシ食ってても、成長するものなんですねぇ。

  ◆サイコンによる記録
       距離 42.22km
       平均時速 22.7km/h
       走行時間 1時間51分28秒
       最高速度 45.7km/h
       ※07年の通算 2222.59km
              ロード 1374.55km
              BD-1  848.04km

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




 三浦半島一周、決して無理をしないオフ会に参加されたみなさんのエントリーを読んでいたら、走りたくなってしまった。
 
 前日が仕事だったので睡眠は4時間程度。それでも出発が午前10時半ごろになってしまう。
 
 西からの風が強い。帰りは向かい風か。
 
 境川からR134へ。結果的には片瀬東浜から渚橋の間だけが、この日の唯一の追い風区間だった。
 
 渚橋を左折。「あとは道なり!」 だそうです。
 
 う~ん。田越橋の交差点で迷う。とりあえず道なりに進むと、道はだんだん細くなり住宅街の中へ入っていく。心細くなってきたので引き返す。
 
 田越橋を今度は、渚橋から進んだときの右折方向へ曲がる。桜山トンネルを過ぎると長柄交差点。あれ、戻った?
 
 みたび、田越交差点へ。こんどは逗子駅方面へと進む。ヒラコサイクルを発見し、一方通行の商店街を抜けて駅前からようやくK24(横須賀逗子線)へと出る。ここからは道なりだ。もう3度目なので何とか分かる。しかし、このあたりはどう行くのがベストなんだろう?
 
 船越町交差点を右折しR16へと入る。田浦付近の小さなトンネルをいくつか抜けると横須賀だ。

 
 横須賀まで行ったぞという証拠写真。貴重な1枚となりました
 
 ここで携帯の電源が切れた・・・。デジカメも持ってきていない。なので、今回のツーリングの写真はこの1枚だけです。
 
 潜水艦を見ながらヴェルニー公園でひと休み。自宅からここまで45キロぐらい。所要時間は約2時間。
 
 馬堀海岸へ出たあたりから風が強くなってきた。方向は追い風以外。あぁ・・・。
 
 上って下って、観音崎トンネルをまた上る。見た目は傾斜は緩そうなのだが、なぜかここではいつもインナーロー。きつい坂だ。
 
 トンネルを抜け気分良くダウンヒル! のはずが強烈な向かい風。
 
 浦賀港をぐるりと回る。初めて湾内を走る渡しを見た。平日だが2人ほど乗っており、対岸でも待っている人が何人かいた。
 
 そしてペリー公園を過ぎ、海沿いの道に出た途端、また向かい風。半端じゃない。三浦半島で一番気持ちのいいはずの野比海岸から三浦海岸の海沿いの道が、ヒルクライムだ。
 
 天気は最高。来る途中で富士山も雲ひとつなく綺麗に見えた。なのに・・・。
 
 時速が20km/hを割ることもしばしば。走ること自体が辛くなってきた。途中で、中学生らしき3人グループを抜いたが、彼らもヘロヘロの様子。しばらくして振り返ったが、ついてきてないようだった。
 
 これじゃ、城ヶ島まで行っても辛いだけだ。1周はあきらめ、三浦海岸交差点からR134を直進するショートカットで帰ることにした。
 
 今度はホントのヒルクライム。引橋交差点まで風と坂と闘いながら走る。足はまったく回らない。もうヘロヘロ。でも、上りきった所の広々とした風景は、ほっとさせるものがある。
 
 引橋交差点から北上する。風は向かい風から横風となる。これも強烈。下りとはいえ、スピードを出すとヒュンと持って行かれそうなほど強烈な風。実際、何度か横へあおられた。
 
 左手を見ると波も凄い。ざぱぁ~という感じで豪快に押し寄せている。海沿いはもう走る気がしない。
 
 仕方ない。湘南国際村へ回避だ。初めて行くのだが、トンネルを抜けると8%の坂が出迎えてくれた。
 
 バス折り返し所の先の信号がとりあえずのピーク。右折すると上り。直進は下り。迷わず下る。7%、9%という表示。こっちからの方がきつそうだ。
 
 湘南国際村を降りてそのまま直進。南郷を左折し、長柄を右折すると、おぉ、なつかしき田越交差点。

 ここを直進し、逗子駅前から名越の切り通し経由で鎌倉へ。長谷を右折し、平日の夕方とあって観光客もまばらな大仏坂を上って、藤沢から境川へ。
 
 ここも横風と向かい風の嵐。はぁ~~~~。
 
 結局、横須賀から、約70キロを風と闘って走ったことになった。平坦ロードなのに、ヒルクライムしてきた気分。あ~、疲れた・・・。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年3月12日(月)
●天気 晴れ
●ルート 自宅(午前10時半ごろ)~境川CR~渚橋~逗子~横須賀~観音崎~三浦海岸~引橋~湘南国際村~逗子~鎌倉~大仏坂~境川CR~自宅(午後5時ごろ)

  ◆サイコンによる記録
       距離 128.91km
       平均時速 23.5km/h
       走行時間 5時間28分36秒
       最高速度 49.4km/h
       ※07年の通算 2180.37km
              ロード 1374.55km
              BD-1  805.82km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(10|Trackback()