お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2007年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(694)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(76)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
サイクリング INDEX 2025年
大山阿夫利神社下社でスタンプWゲット サーモボトルもゲット(^o^) <かながわ歴旅ARラリー その20 & ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー>
馬の背洞門はやっぱり圏外 コンプリートの夢消える <かながわ歴旅ARラリー その19>
旧東海道〜みなとみらい そして古墳はやっぱり激坂の上 <かながわ歴旅ARラリー その18>
【嘘と正典】小川哲 2019年9月
激坂だらけの川崎の古墳巡り <かながわ歴旅ARラリー その17>
【暗殺】柴田哲孝 2024年6月
東海道を巡る 小田原ではサクッと鯵の唐揚げ <かながわ歴旅ARラリー その16>
「のの字橋」から天空の廃墟 そして絶景の準ミウライチ <かながわ歴旅ARラリー その15>
【残照の頂 続・山女日記】湊かなえ 2021年11月
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
雨のナイトラン
サイクリング
/
2007年06月10日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月9日(土)
●天気 行きは晴れのち曇り 帰りは雨
●ルート 自宅~相模大野~センター南~日産スタジアム~(K109)~(中原街道)~自宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨が落ちてくる前にと、午後からは先週400キロを走ったロードの洗車。ついでにBD-1もちょっとだけ綺麗にしてやった。2台あると、どうしても1台はおろそかになる。で、3台目となるとほったらかし。最初はこいつだけだったので、ちゃんと注油などしていたのだが、いつの間にかほとんど雨ざらし状態だ。でも、問題なく走ってくれるので、ますます何もしないことになる。「なんちゃってMTB」は偉大だ。
サッカー観戦はそのMTBでいつも行くことにしている。盗難とか心配ですからね。それに雨に降られてもメンテナンスしなくていい(笑)。
相模大野のイトイサイクル(さすがの品揃え。今度は町田に行こう)~R16のサガミサイクル(やる気があるのか? と思えるほどの品薄にあ然)~町田のモンベル(あやうく衝動買いするところだった)~センター南のスポーツオーソリティー(もう行かなくていいや)とチャリンコ屋めぐりをして、午後6時過ぎに日産スタジアム到着。
日産スタジアム
日産スタジアムでの観戦自体は約1カ月ぶりだが、久しぶりという感じがしない。通勤でたまに通っているせいだ。
臨時駐輪場。雨予報なので閑散としている
5月20日の東京戦からオープンした臨時駐輪場。東ゲートのレストラン「こころ」の下にある。東京サポーターの
つぴいさん
、
hiroさん
は、そのときに自走で観戦に来られ、マリノスのポンチョをゲットしたという。アウエーサポにも大盤振る舞い。さすがビッグクラブ(爆)。
その日は会津ヒルクライム参戦で観戦できなかった私は、「今日もくれるかな?」と期待して行く。
くれたのはステッカー・・・
駐輪場でカッパを来た女の子が
ステッカー
をくれた。自転車(あるいは車)に貼って宣伝しろということか? 違うでしょ。今日こそポンチョでしょうが!
事前にオフィシャルHPで知っていたとはいえ、寂しいッス・・・。
この横浜ダービー(横浜F・マリノスvs横浜FC)だが、年間チケット購入者とトリコロールメンバーズの会員は、6月30日までに購入すればなんと
全席種半額
だという。って、年間チケットの人は買う必要ないですね。クラブ側の期待としては、年間チケット購入者、トリコロールメンバーズの併せて1万9396人(4月15日現在)に、「友だち2人誘って来てね」と言うことらしい。これで約6万人になる。
6月9日現在、3496枚が売れているそうな。でも、まだ2万2892人。6万人は遙かかなた・・・。
その半額チケットをこの日買おうと思って、メーンスタンドのファンクラブブースに行ってみると、「反対側の東ゲートで売ってます」という。日産スタジアムってね、広いんですよね。売る気がないとしか思えなかった。
この日以外は、TRICOLORE ONE スタジアムショップ店とみなとみらい店、要するに日産スタジアムと、MM21のマリノスタウンのショップでしか売っていない。仕方ない。自転車通勤の途中で買うことにでもするか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後7時のキックオフの少し前から雨が降り出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタジアムを後にしたのが午後9時過ぎ。帰りは雨のナイトランとなった。でも、勝ったから気分は悪くないし、ずぶ濡れになることも覚悟していて、準備も怠りなかった。ブルベを走るようになってから、こんな状況でも平気な自分が怖い・・・。
先週のこの時間は塩尻峠を下りているころかな。そんな事を思いながら、中原街道のアップダウンと格闘した。
◆サイコンによる記録
距離 60.20km
平均時速 19.8km/h
走行時間 3時間02分02秒
最高速度 47.0km/h
※07年の通算 5534.95km
ロード 2987.24km
BD-1 2242.21km
MTB 0294.62km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
12
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』