お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月9日(土)
●天気 行きは晴れのち曇り 帰りは雨
●ルート 自宅~相模大野~センター南~日産スタジアム~(K109)~(中原街道)~自宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 雨が落ちてくる前にと、午後からは先週400キロを走ったロードの洗車。ついでにBD-1もちょっとだけ綺麗にしてやった。2台あると、どうしても1台はおろそかになる。で、3台目となるとほったらかし。最初はこいつだけだったので、ちゃんと注油などしていたのだが、いつの間にかほとんど雨ざらし状態だ。でも、問題なく走ってくれるので、ますます何もしないことになる。「なんちゃってMTB」は偉大だ。
 
 サッカー観戦はそのMTBでいつも行くことにしている。盗難とか心配ですからね。それに雨に降られてもメンテナンスしなくていい(笑)。
 
 相模大野のイトイサイクル(さすがの品揃え。今度は町田に行こう)~R16のサガミサイクル(やる気があるのか? と思えるほどの品薄にあ然)~町田のモンベル(あやうく衝動買いするところだった)~センター南のスポーツオーソリティー(もう行かなくていいや)とチャリンコ屋めぐりをして、午後6時過ぎに日産スタジアム到着。
 

日産スタジアム

 日産スタジアムでの観戦自体は約1カ月ぶりだが、久しぶりという感じがしない。通勤でたまに通っているせいだ。


臨時駐輪場。雨予報なので閑散としている

 5月20日の東京戦からオープンした臨時駐輪場。東ゲートのレストラン「こころ」の下にある。東京サポーターのつぴいさんhiroさんは、そのときに自走で観戦に来られ、マリノスのポンチョをゲットしたという。アウエーサポにも大盤振る舞い。さすがビッグクラブ(爆)。
 
 その日は会津ヒルクライム参戦で観戦できなかった私は、「今日もくれるかな?」と期待して行く。


くれたのはステッカー・・・

 駐輪場でカッパを来た女の子がステッカーをくれた。自転車(あるいは車)に貼って宣伝しろということか? 違うでしょ。今日こそポンチョでしょうが!
 
 事前にオフィシャルHPで知っていたとはいえ、寂しいッス・・・。
 
 この横浜ダービー(横浜F・マリノスvs横浜FC)だが、年間チケット購入者とトリコロールメンバーズの会員は、6月30日までに購入すればなんと全席種半額だという。って、年間チケットの人は買う必要ないですね。クラブ側の期待としては、年間チケット購入者、トリコロールメンバーズの併せて1万9396人(4月15日現在)に、「友だち2人誘って来てね」と言うことらしい。これで約6万人になる。
 
 6月9日現在、3496枚が売れているそうな。でも、まだ2万2892人。6万人は遙かかなた・・・。
 
 その半額チケットをこの日買おうと思って、メーンスタンドのファンクラブブースに行ってみると、「反対側の東ゲートで売ってます」という。日産スタジアムってね、広いんですよね。売る気がないとしか思えなかった。
 
 この日以外は、TRICOLORE ONE スタジアムショップ店とみなとみらい店、要するに日産スタジアムと、MM21のマリノスタウンのショップでしか売っていない。仕方ない。自転車通勤の途中で買うことにでもするか。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 午後7時のキックオフの少し前から雨が降り出した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 スタジアムを後にしたのが午後9時過ぎ。帰りは雨のナイトランとなった。でも、勝ったから気分は悪くないし、ずぶ濡れになることも覚悟していて、準備も怠りなかった。ブルベを走るようになってから、こんな状況でも平気な自分が怖い・・・。

 先週のこの時間は塩尻峠を下りているころかな。そんな事を思いながら、中原街道のアップダウンと格闘した。

 ◆サイコンによる記録
       距離 60.20km
       平均時速 19.8km/h
       走行時間 3時間02分02秒
       最高速度 47.0km/h
       ※07年の通算 5534.95km
              ロード 2987.24km
              BD-1  2242.21km
              MTB  0294.62km

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(12|Trackback()