お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2008年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(696)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(76)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
かながわ歴旅ARラリー 第2章は外れの当たり「Wチャンス賞」ゲット
半年ぶりの箱根旧街道 残りは2ポイントなんだけど…<かながわ歴旅ARラリー その21>
サイクリング INDEX 2025年
大山阿夫利神社下社でスタンプWゲット サーモボトルもゲット(^o^) <かながわ歴旅ARラリー その20 & ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー>
馬の背洞門はやっぱり圏外 コンプリートの夢消える <かながわ歴旅ARラリー その19>
旧東海道〜みなとみらい そして古墳はやっぱり激坂の上 <かながわ歴旅ARラリー その18>
【嘘と正典】小川哲 2019年9月
激坂だらけの川崎の古墳巡り <かながわ歴旅ARラリー その17>
【暗殺】柴田哲孝 2024年6月
東海道を巡る 小田原ではサクッと鯵の唐揚げ <かながわ歴旅ARラリー その16>
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
BD-1で埼玉へ
サイクリング
/
2008年01月28日
28日月曜は休み。埼玉方面で行ってみたいところがあったので、午前9時ごろ出発。ロードバイクはオーバーホール中なので、BD-1ッスね。
午前9時53分 二子橋
まずは、R246を多摩川まで。
◆ここまで
距離 21.36km
平均時速 24.3km/h
瀬田からR246を離れ、新町から世田谷通りへ。若林からは環七を北上する。
R20を越えた先の泉南交差点でK431へ右折しようとするが、できないッス( ̄Д ̄;)。4車線あるうち、右の2車線が右折車線。入れるワケがない。じゃあ、2段階右折するかと思い交差点で止まるが、K431へは直進不可。横断歩道もない。どーすりゃいいのよ(◎_◎;)
仕方ない。もう一度R20まで戻って反対車線に入って歩道からアプローチだ。
西新宿までの信号地獄を抜け出すと、山手通りに入る。ここも路肩ないッスねぇ。東京を横断しようと思うと、命がけだ。
仲宿からはR17。志村警察署前を右折し、赤羽経由でR122へ出る。
午前11時25分 新荒川大橋。河口まで22キロ地点
◆ここまで
距離 47.51km
平均時速 23.2km/h
久しぶりの荒川だ。って、荒サイを走るワケじゃないッスけど(^^)
そのままR122を直進。川口ジャンクションの交差点も勢いで直進してしまった。左折しなきゃいけなかったのに・・・。
外環道の下はワケ分かんないッスねぇ。まるで高速道路だよ。自転車はどこを走ればいいの? 以前、埼玉スタジアムへ行ったときは「自転車走っていいのかよ、この道?」と思いながらも走ったのだが、この日はBD-1だったこともあり、側道? を走った。ムダなアップダウンだらけなんだけど(´Д`)
道合西を右折し、最初の信号をまた右折。突き当たりの在家小学校前をさらに右折し、右手にローソンのある北スポーツセンターを左折すると右手に中学校が見える。そして・・・
午後12時18分
小さな小さな標識が細い路地にあった。「在家中学校は左」と標識のあるところを右に入るのだが、車で走っていたら見逃すなぁ。絶対曲がれない。
午後12時19分 神根運動場
◆ここまで
距離 62.50km
平均時速 23.2km/h
ここ「神根運動場」がこの日の目的地。特に何があるってわけじゃないのだが・・・。
実はここが埼玉ブルベのスタート地点なのだ。この日は場所の確認ッス(^◇^;
というわけで、埼玉ブルベに初参戦します。やっぱり3月の青葉まで待ってられない。
BRM216埼玉300km アタックビーフライン
にエントリーしました。
スタート地点まで62.5キロ。この日はBD-1で3時間20分ほどかかった。自走で行くためには午前2時半にスタートして6時到着かぁ。で、その後300キロ走って、また62.5キロ走って帰る? あり得ないッスね。
帰路は蕨~戸田経由。戸田公園西でR17に入る(R122~K111~R17~K68(笹目通り)~R17)。
午後1時19分 笹目橋
笹目橋を渡って笹目通りに出る予定が出られない(゜0゜;)。このあたりは自転車に優しくない道だったなぁ。
笹目通りを直進するとやがて環八。ここも命がけっッスね(´Д`)
信号が多いので、同じ車と何度も交差点で一緒になる。「あのトラックはさっきぎりぎりを通過したから近づくのはやめよう」とか、作戦を練りながら走る。そして途中で曲がって早稲田通りへ。
午後2時7分 善福寺公園
◆ここまで
距離 93.00km
平均時速 23.3km/h
早稲田通りが終わる青梅街道との交差を過ぎると、善福寺公園へと出る。
善福寺公園
池を見ると、うっすらと氷が張っていた。
午後2時27分 井の頭公園
善福寺からは吉祥寺通りへ。賑わう駅前を通り過ぎると井の頭公園。
午後2時32分 ジブリ美術館
そしてジブリ美術館が左手に見える。
ジブリ美術館
トトロがいるチケット売り場はウソ(◎◎; 「ほんものはあっち」だって。
午後3時17分 多摩川原橋。下流側に歩道があったっけ?
三鷹のあたりで走行距離が100キロになった。グロス時間では5時間40分ほど。ロードに比べるとやっぱり遅い。
武蔵境通りへ入り、しばらくするとR20と交差する。右へ行けば味スタだ。今年はヴェルディ戦が国立なので1度しか行けないかな?
多摩川を多摩川原橋で渡る。もう何も考えなくても帰れる、味スタ観戦のお馴染みのルートだ。でも、ここから自宅までの最短ルートといえば・・・
午後3時15分 よみうりランド
まずランド坂。
そして、鶴川街道から緑山の丘を越えると・・・
午後4時00分
こどもの国へと降りてくる。
でもこれで終わりじゃない。
ダメ押しのつくし野の坂(>_<) 以上、3つのお山が待っているのだ。最後の最後で汗びっしょりになって午後4時40分帰還。
でも、帰りの方が楽しかったかな(^_^)
◆サイコンによる記録
距離 128.86km
平均時速 22.5km/h
走行時間 5時間42分13秒
最高速度 50.0km/h
※08年の通算 1156.11km
ロード 0372.80km
BD-1 0783.31km
MTB 0000.00km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
14
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』