お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 スタンプラリー第2弾は「古民家でおひな様 春のお出かけスタンプラリー2024」(^o^) 相模原市などが主催しているもので、同市内に公開されている古民家に飾られているおひな様を巡る。今年は古民家に加え、小原の郷、旧石器ハテナ館(史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館)が仲間入りしたというから毎年やってるのかな?

 2月なのに一部では夏日、我が家周辺でも気温23度を記録した20日、久々にFELTくんで走り出した。たまには乗ってあげないとね。やっぱり長年の相棒なので何だか落ち着く。

 ポイントは全部で6個所あるが、スタンプ4個で記念品がもらえるらしい。まずは自宅に一番近い旧石器ハテナ館を目指す。田名の向原遺跡は前をしょっちゅう通っているのでお馴染みだが(入ったことはないけどね)、その反対側にある旧石器ハテナ館は存在そのものを初めて知った。向原遺跡は約2万年前の旧石器時代の遺跡で、ハテナ館はその旧石器時代をテーマにした全国的にも数少ない施設だそうだ。いずれゆっくり見てみたいものだ。

 おひな様は入口付近に飾られていた。旧石器時代とおひな様。まあ、違和感はあるわねぇ。


旧石器ハテナ館のおひな様



旧石器ハテナ館



旧石器ハテナ館の道路をはさんだ反対側にある田名向原遺跡


 で、いきなり失敗。スタンプを押す場所を間違えちゃった。何も考えず1番にしたのだが、1番は吉野宿ふじやだった。普通はそっちから回るのかな。


1番の吉野宿ふじやの所に旧石器ハテナ館を押してしまった


 次は相模田名民家資料館なのだが、その次の相模原市古民家園とごっちゃになって、多分お互いに近くにあるだろうと勝手に思い込み、大島の相模川自然の村公園まで行ってしまった。相模田名民家資料館をスルーする結果となったのだが、実はこれが後になって思わぬ効果を生むことになった。

 相模田名民家資料館は相模川自然の村公園の中にあり、その公園へは大嶋坂という激坂を気持ち良ーく豪快に下る。当然帰りは上る。距離は435メートルだが、平均勾配7%超、最大勾配は10.3%。あ〜ぁ。

 公園内は自転車乗り入れ禁止だったので徒歩で古民家園へ。江戸時代中期に建てられたと推定される旧青柳寺の庫裡を移築したそうだ。茅葺き屋根は2018年に全面葺き替えに着手するなどして、翌19年には装いも新たになったとスタッフの方が話してくれた。


相模原市古民家園



相模原市古民家園のおひな様



相模原市古民家園のおひな様



相模原市古民家園のおひな様


 激坂を上り返し、小原宿方面へと向かう。新小倉橋からの5%坂を上った後、津久井方面へ抜けて三ヶ木〜阿津〜桂橋から甲州街道へ出た。

 小原の郷は大きな看板がありトイレもよく借りる所なのでもちろん知っていたが、小原宿本陣がそのすぐ先にあるとは知らなかった。あの辺りは道幅が狭いし、道からは見えないので気がつかずに通り過ぎるのは仕方ないか。ちなみにここ小原宿本陣は東海道・甲州道中に置かれた神奈川県下26本陣中、唯一現存する建物で、その建築年代は定かではないが、およそ200年は経過しているものと考えられているそうだ。裏へ回ってみると厠もあった。

 おひな様は段々と豪華になっていくね(^o^)


小原の郷



小原の郷のおひな様



スタンプは3つ目



小原宿本陣入り口



小原宿本陣



小原宿本陣のおひな様



小原宿本陣のおひな様



小原宿本陣控えの間のおひな様



4つ目のスタンプ。記念品の権利獲得


 そのまま甲州街道を走り、中央高速の相模湖インターを過ぎるとすぐに吉野宿ふじやが左手に見えてくる。ここもお馴染みの場所だが、入るのは初めて。吉野宿は諏訪藩(高島藩とも呼ばれる)、高遠藩、飯田藩などの参勤交代の常宿として栄えた。「ふじや」は、かつて、旅籠「藤屋」として営まれていたが、明治29年の大火で焼失し、現在の建物は明治30年頃に建てられたものと言われているそうだ。

 1階には様々な年代のおひな様が飾られていたが、その中に昭和2年生まれのふじやの娘さんの誕生を祝って購入された御殿飾りもあった。


吉野宿ふじや



吉野宿ふじやのおひな様



明治のおひな様



大正元年のおひな様



大正時代のおひな様



ふじやの娘さんの誕生を祝って購入された御殿飾り



昭和40年代のおひな様


 旧石器ハテナ館、相模原市古民家園、小原の郷、小原宿本陣、吉野宿ふじのと回り、5つ目のスタンプゲット。記念品は折り紙のおひな様とふじののバッジでした。


5つ目のスタンプ



記念品の折り紙のおひな様


 ちなみに旧石器ハテナ館から吉野宿ふじのまでは約30キロで、すべて相模原市。藤野町も07年に編入され10年4月からは緑区となっているというのは、これを書いている時に知った。ずっと藤野町だと思ってたよ(^_^;

 さて時刻は午後1時ごろ。ランチは「ふじの食堂 ありんこ」で名物の「厚切りとんかつ定食」を食べるべく、藤野駅の先から相模川方向へ下り弁天橋からの激坂を上る。ところが入口には無情の「仕度中」の看板。定休日は月曜とちゃんと調べてやってきたのに…。ショックデカ過ぎやで(T_T)

 午後2時でランチタイム終了のお店が多く、スルーした相模田名民家資料館へ戻るべく往路と同じルートをたどるが、なかなかお店は見つからない。結局、通るたびになんとなく気になっていた田名バスターミナルの反対側にある「北海道ラーメンおやじ」が営業中とあったので飛び込んで「おやじ麺」(950円)を注文した。「チェーン店ではなく地元食堂で」がモットーなのだが背に腹は代えられない。でもコクのある白味噌スープとたっぷりの野菜には満足満足(^o^) たまにはいいかな。


北海道ラーメンおやじ



おやじ麺


 相模田名民家資料館は地図上では分かりにくそうだったが、ラーメン屋のすぐ先の田名小学校前から「ひなまつり」の上りが何本も立てられていてそれをだどっていけば良かった。

 明治から昭和にかけての田名地域の養蚕農家の姿を伝える木造民家の資料館で、とても小さな建物だったが、中に入ると所狭しとおひな様が飾られていた。まさに圧巻。6会場の中では群を抜いていた。結果的に最後に訪れることになったのだが、逆にこんな豪華絢爛な風景で締められて良かったよ(^o^)


相模田名民家資料館



相模田名民家資料館



入口を入ると圧巻の風景



おひな様がズラリ



昭和46年ごろのおひな様



昭和12年ごろのおひな様



右手が大正初期のおひな様







昭和58年ごろのおひな様





スタンプコンプリート



記念品の折り紙のおひな様とふじのバッジ


 スタンプラリーは3月3日まで。一部会場では継続しておひな様を飾るようだが、残念ながらここは3日でおしまい。でも5月にまたやるから来てねと誘われました(^o^)

 この日の走行距離は100キロジャスト(自宅直前でちょっと調整(^_^;)、獲得標高は928メートル。

 さて、第3弾はあるのか?

▼ランキング参加中です
  にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ  PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント(0|Trackback()