王者横浜F・マリノスが2月25日に行われたホーム開幕戦で浦和レッズに2-0で快勝(^o^)
チャンピオンフラッグだ!
得点はともに美しい崩しから生まれた。前半18分、アンデルソンロペスがエウベルとのワンツーで中央突破。左サイドでフリーだった永戸につなぎ、永戸のクロスをファーで西村がダイレクトで折り返したボールをアンデルソンロペスが頭で押し込んだ。DAZNの実況はアシストしたのを思い切り「水沼!」と絶叫していた。確かに位置的には水沼だが、この時は中央にいたよ。西村のいい動きだったね。折り返しを意図的にワンバウンドの浮き球にしたとすれば、素晴らしいアシスト。
追加点は試合終了間際の後半44分。右サイドで相手パスを上島がカット。そのパスをゴールを背にしたマルコスジュニオールが見事なフリックで中央に走り込んだ西村へ。スタンドは「おぉ!」とどよめく。この時点でもう決まったも同然。西村は冷静に左サイドでフリーとなっていたヤンマテウスに落とし、ヤンマテウスが左足で鮮やかにネットを揺らした。「西川はノーチャンスでしたね」とDAZN解説の福田さんも脱帽するダメ押し点だった。
浦和は後半に入って興梠を投入。これで流れが変わり攻め込まれるシーンが続いたが、守り抜いた。角田いいねぇ。
これで開幕2連勝。2連覇へ好発進(^o^)
勝利!
前日までの天気予報は雨や雪マークがついていたが、当日になって曇りマークとなったのでグラベルロードで日産スタジアムに向かった。着替えと寒さ対策でサイドバッグはパンパン。こんなに必要かなと思ったが、結果、携帯カイロも含めすべて使用するという、凍える寒さだった。そんな中、ビールの売り子が半袖だったのはビックリ。
この日は荷物が多いのでグラベルロードで
港北インター近くの崎陽軒工場の売店でシウマイ弁当を買うのが定番なのだが、なんと弁当すべてが売り切れ。まだ午後1時過ぎだよ。夕方にいって売り切れに遭遇したことがあるが、まだお昼。ありえん。
スタジアムはたぶんめちゃ混みだろうし、並んでいたらキックオフに間に合わないかも。こりゃランチ難民かと絶望的になったが、5階のアウェー寄りの店がほとんど並んでおらず、無事に選手入場前によこすか海軍カレー(800円)をゲットできた。この日の観客は3万8035人。浦和側ゴール裏は2階まで人がいたが、ホーム側2階は結構空席があった。5万近くは入ると予想していたけどね。寒さもあったかな。
よこすか海軍カレー
鶴見川の河津桜
次回の日産スタジアムは3月18日の鹿島アントラーズ戦。桜はまだかな。
|Trackback()
|
|