お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 「あの時代にタイムスリップ!?かながわ歴旅ARラリー」のコンプリートの夢がついえた(T_T)

 前回に圏外となった「馬の背洞門」を再訪。しかしながらやっぱり圏外でスタンプはゲットできず。ウミウ展望台でもダメで、城ヶ島公園まで戻ってようやくアンテナが立った。神奈川県観光協会のご担当者さま、次回は楽天モバイルユーザーのためにここをスタンプポイントにしないで下さいね。まあ、コンプリートしても認定証がダウンロードできるだけで賞品はなく、「達成感」という自己満足で終わるだけなんだけどね(^_^;


馬の背洞門



城ヶ島



ここで繋がった


 ちなみにこの「馬の背洞門」。長い年月をかけて海からの浸食でできた海蝕洞穴で、神秘的な自然の造形美が楽しめるのがウリ。前回は下まで降りたけど、繋がらないことが分かったので今回は洞門が見えたところで引き返した。

 さて、ランチ。しぶき亭が再開したというので行ってみたが、まさかの定休日。プランBは昭和レトロな定食屋の「小浜屋」。2年前に行ったことがあり、とてもリーズナブルだった印象があったが、値上げしたみたい。今回もアジフライ定食を注文したんだけど、150円アップの1000円になってた。まぐろ丼は1700円だったかな。もうちょっとお安いとそっちなんだけどなぁ。


しぶき亭は定休日



小浜屋



アジフライ定食(1000円)。ご飯はこれで普通盛り


 「うちのアジフライは塩こしょうで食べてね」と言われ、そういえば前回もそう言われたことを思い出した。

 その後は「白秋碑苑」へ。城ヶ島大橋の下に白秋詩碑があり、近くには白秋記念館もあった。歴旅ラリーのサイトの説明は「北原白秋作詞の『城ヶ島の雨』の詩碑が建っています。ビーチサイドではバーベキューを楽しむことができます」とだけしか書かれておらず、なんとなくそっけない。この日は曇りで記念館も休館日だったことも重なり、何だかうら寂しい雰囲気だった。


白秋碑苑



白秋記念館


 最後は江島神社に寄って、118個目のスタンプをゲット。これで残りは圏外の「馬の背洞門」を含めた6ポイントだが、コンプリートできないので、さて、どうすべぇ。


江島神社


 いや、それより江島神社も次回は外してくれませんかねぇ。自転車を置いてあんな観光客だらけの道を歩きたくないのでね。ぜひ、お願いいたします。

 この日の走行距離は123.7キロ、獲得標高は728メートル。保有ポイントはいくつか応募したので3ポイント。

▼ランキング参加中です
  にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ  PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント(0|Trackback()